検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中近世祇園社の研究 

著者名 下坂 守/著
著者名ヨミ シモサカ マモル
出版者 法藏館
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架17596/7/1102640951一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100921990
書誌種別 図書
書名 中近世祇園社の研究 
書名ヨミ チュウキンセイ ギオンシャ ノ ケンキュウ
祇園祭千百五十年記念
言語区分 日本語
著者名 下坂 守/著
著者名ヨミ シモサカ マモル
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年月 2021.7
本体価格 ¥18000
ISBN 978-4-8318-6266-2
ISBN 4-8318-6266-2
数量 15,748,16p
大きさ 22cm
分類記号 175.962
件名 八坂神社
内容紹介 祇園社(現在の八坂神社)が、中世・近世にどのような形で存続していたかを考察。祇園社及び御旅所の職掌の歴代を記すとともに、祇園社が支配していた四条河原の変遷、祇園町の形成発展の過程についての研究成果を纏める。
著者紹介 1948年石川県生まれ。大谷大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学 立命館大学)。京都国立博物館名誉館員、八坂神社文書編纂委員などを務める。著書に「中世寺院社会と民衆」など。
目次タイトル 第一部 祇園社の組織と社殿修理
第一章 祇園社・同社御旅所の役職歴代 第二章 絵画史料に見る祇園社の神子 第三章 近世における祇園社の社殿修理
第二部 祇園会と祇園御旅所
第一章 神宝「勅板」について 第二章 神宝「勅板」と祇園会 第三章 近世祇園御旅所考
第三部 祇園社と四条河原
第一章 中世「四条河原」再考 第二章 「四条河原」芝居地に関する一考察 第三章 近世初頭の鴨川河原の風景 第四章 中近世「坂」の領域と風景
第四部 祇園社境内の町とねりもの
第一章 近世祇園社境内における「新地」成立過程の研究 第二章 祇園社境内祇園町・新地六町の研究 第三章 祇園社と神輿洗いねりもの 第四章 安政六年の「祇園御千度さとの賑ひ」
史料編
史料編1 清水寺門前茶屋史料(清水寺蔵) 史料編2 嘉永四年遊女屋商売再興史料(八坂神社蔵) 史料編3 祇園社境内町ねりもの史料(八坂神社蔵)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
175.962 175.962
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。