蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 7691/36/ | 2102801070 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100524329 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
欲望と誤解の舞踏 |
書名ヨミ |
ヨクボウ ト ゴカイ ノ ブトウ |
|
フランスが熱狂した日本のアヴァンギャルド |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
シルヴィアーヌ・パジェス/著
パトリック・ドゥヴォス/監訳
北原 まり子/訳
宮川 麻理子/訳
|
著者名ヨミ |
シルヴィアーヌ パジェス パトリック ドゥヴォス キタハラ マリコ ミヤガワ マリコ |
著者名原綴 |
Pagès Sylviane Vos Patrick De |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2017.7 |
本体価格 |
¥5400 |
ISBN |
978-4-7664-2410-2 |
ISBN |
4-7664-2410-2 |
数量 |
3,313,51p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
769.1
|
件名 |
舞踊-日本
|
注記 |
原タイトル:Le butô en France |
注記 |
フランスの舞踏年表:巻末p15〜37 文献:巻末p38〜51 |
内容紹介 |
ジャポニスムの歴史、ドイツ表現主義とのつながり…。戦後日本の前衛芸術「舞踏」は、フランスでどのように受容され、発展したのか? <身振り>を介した、もうひとつの日欧現代史を浮き彫りにする、革新的な日本文化受容論。 |
著者紹介 |
パリ第8大学舞踊学科で博士号を取得。パリ第8大学舞踊学科准教授。国立舞踊センターのデータベース「Artists and Works」管理担当。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
シルヴィアーヌ・パジェス パトリック・ドゥヴォス 北原 まり子 宮川 麻理子
前のページへ