検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コーポレート・アントレプレナーシップ 

著者名 新藤 晴臣/編
著者名ヨミ シンドウ ハルオミ
出版者 日本評論社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架33521/96/0106778610一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100949688
書誌種別 図書
書名 コーポレート・アントレプレナーシップ 
書名ヨミ コーポレート アントレプレナーシップ
日本企業による新事業創造
叢書名 都市経営研究叢書
叢書番号 8
言語区分 日本語
著者名 新藤 晴臣/編
著者名ヨミ シンドウ ハルオミ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2021.12
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-535-58763-2
ISBN 4-535-58763-2
数量 12,198p
大きさ 22cm
分類記号 335.21
件名 企業-日本   アントレプレナーシップ
注記 文献:p193〜198
内容紹介 コーポレート・アントレプレナーシップの理論や背景を解説し、日本企業の具体的取組を事例を通して紹介。コーポレート・アントレプレナーシップの新たな方向や提言もまとめる。
著者紹介 大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経営学)。大阪市立大学大学院都市経営研究科教授。日本ベンチャー学会理事。著書に「アントレプレナーの戦略論」など。
目次タイトル 第1章 コーポレート・アントレプレナーシップとは何か
Ⅰ.歴史的視点 Ⅱ.研究動向 Ⅲ.研究領域
第2章 先行研究のレビュー
Ⅰ.定義と構成要素 Ⅱ.コーポレート・ベンチャリング Ⅲ.戦略的アントレプレナーシップとイノベーション Ⅳ.理論フレームと事例の位置づけ
第3章 パナソニック
Ⅰ.概要 Ⅱ.コーポレート・ベンチャリングの類型 Ⅲ.ボトムアップ型社内ベンチャー Ⅳ.トップダウン型社内ベンチャー Ⅴ.新たな取り組み Ⅵ.ディスカッション
第4章 ANAホールディングス
Ⅰ.概要 Ⅱ.LCC設立の背景 Ⅲ.Peach Aviation株式会社 Ⅳ.バニラ・エア株式会社 Ⅴ.ANA傘下でのLCC事業の本格化 Ⅵ.ディスカッション
第5章 バイエル薬品
Ⅰ.概要 Ⅱ.医薬品産業における外部環境の変化 Ⅲ.オープンイノベーションセンター Ⅳ.CoLaborator Kobe Ⅴ.ディスカッション
第6章 ソフトバンクグループ
Ⅰ.概要 Ⅱ.発展の歴史 Ⅲ.関係会社創出を支える仕組み Ⅳ.ディスカッション
第7章 事例分析
Ⅰ.比較分析 Ⅱ.過程追跡法による分析 Ⅲ.導出される論点
第8章 まとめ
Ⅰ.本書の結論 Ⅱ.含意と課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
335.21 335.21
企業-日本 アントレプレナーシップ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。