検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカの零細鉱業をめぐる社会構造 

著者名 藍澤 淑雄/著
著者名ヨミ アイザワ ヨシオ
出版者 日本評論社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架56092/8/1102636681一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100950625
書誌種別 図書
書名 アフリカの零細鉱業をめぐる社会構造 
書名ヨミ アフリカ ノ レイサイ コウギョウ オ メグル シャカイ コウゾウ
貧困解消に向けたタンザニアの零細鉱業支援のあり方
言語区分 日本語
著者名 藍澤 淑雄/著
著者名ヨミ アイザワ ヨシオ
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年月 2021.12
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-535-54020-0
ISBN 4-535-54020-0
数量 10,220p
大きさ 22cm
分類記号 560.92456
件名 鉱業-タンザニア   貧困
内容紹介 鉱物資源が豊富なサブサハラ・アフリカの農村部で貧困層の重要な生計手段となっている零細鉱業。零細鉱業が社会的な結びつきを促しながら、地域に社会変容をもたらしているという仮説を検証し、その支援のあり方を検討する。
著者紹介 1965年新潟県生まれ。東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。拓殖大学国際学部教授。博士(国際協力学)。
目次タイトル Ⅰ 研究の枠組みと意義
第1章 問題の所在 第2章 零細鉱業を取り巻く行政・社会構造
Ⅱ タンザニア国ゲイタ県の零細鉱業
第3章 タンザニアの零細鉱業とその立場の変化 第4章 ゲイタ県の零細金鉱業
Ⅲ 零細鉱業の経済・社会的紐帯
第5章 零細鉱業における経済的・社会的接続 第6章 零細鉱業者の多様性と経済的・社会的接続
Ⅳ 零細鉱業者の脱農業化と地域社会とのかかわり
第7章 脱農業化と農民の零細鉱業へのかかわり 第8章 脱農業化と社会変容 第9章 脱農業化と零細鉱業者の地域とのつながり
Ⅴ 零細鉱業への支援のあり方を考える
第10章 タンザニアの零細鉱業に対するタンザニア政府の対応 第11章 タンザニアの農村自治体を通じた零細鉱業支援の可能性 第12章 タンザニアの貧困解消に向けた零細鉱業支援



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
鉱業-タンザニア 貧困
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。