蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 31223/20/ | 0106310700 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002257088 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラオスにおける国民国家建設 |
書名ヨミ |
ラオス ニ オケル コクミン コッカ ケンセツ |
|
理想と現実 |
叢書名 |
研究双書
|
叢書番号 |
595 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山田 紀彦/編
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ノリヒコ |
出版地 |
千葉 |
出版者 |
アジア経済研究所
|
出版年月 |
2011.10 |
本体価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-258-04595-2 |
ISBN |
4-258-04595-2 |
数量 |
13,354p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
312.236
|
件名 |
ラオス-政治・行政
ラオス-経済
|
内容紹介 |
1986年の「チンタナカーン・マイ(新思考)」を再検討したうえで、社会主義の理想と国民国家建設の現実との間で試行錯誤する現在のラオスの姿を描く。2009~2010年度に実施された研究会の成果をまとめたもの。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「チンタナカーン・マイ」を再考する |
山田 紀彦/著 |
|
|
|
2 |
ラオス人民革命党支配の確立 |
山田 紀彦/著 |
|
|
|
3 |
党政関係の実態 |
山田 紀彦/著 |
|
|
|
4 |
国家建設過程における理想的国民像の変化 |
矢野 順子/著 |
|
|
|
5 |
国家財政と国有企業 |
ケオラ・スックニラン/著 |
|
|
|
6 |
対外債務と債務持続可能性 |
鈴木 基義/著 |
|
|
|
7 |
移行過程における教育需要と供給政策の変化 |
オンパンダラ・パンパキット/著 |
|
|
|
8 |
国家介入の変遷と資源利用競合の発生 |
富田 晋介/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Christos Jung Carl Gustav
前のページへ