蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4489/78/ | 1102218260 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002082769 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジオ・メディアの系譜 |
書名ヨミ |
ジオ メディア ノ ケイフ |
|
進化する地表象の世界 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
杉浦 章介/著
松原 彰子/著
渡邊 圭一/著
長田 進/著
武山 政直/著
大島 英幹/著
|
著者名ヨミ |
スギウラ ノリユキ マツバラ アキコ ワタナベ ケイイチ オサダ ススム タケヤマ マサナオ オオシマ ヒデキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2010.5 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-7664-1739-5 |
ISBN |
4-7664-1739-5 |
数量 |
6,153p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
448.9
|
件名 |
地理学-データ処理
地理情報システム
|
内容紹介 |
地理学を構成する重要分野であり、日常生活においても身近な存在である地誌について、メディアの伝統と革新という観点から、どのようにして地誌的なイメージや知識の獲得、表現、伝達などが可能となるのかを多角的に検討する。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学経済学部教授(Ph.D.)。専門は経済地理学、都市・地域論、アメリカ研究。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地理学と地誌 |
杉浦 章介/著 |
|
|
|
2 |
地図というメディア |
杉浦 章介/著 |
|
|
|
3 |
自然地誌と地図 |
松原 彰子/著 |
|
|
|
4 |
写真と都市空間の地誌 |
渡邊 圭一/著 |
|
|
|
5 |
映画から学ぶ地誌的な視点 |
長田 進/著 |
|
|
|
6 |
メディアのモバイル化とリアルタイム地誌の誕生 |
武山 政直/著 |
|
|
|
7 |
デジタルメディアと想像的世界の体験 |
武山 政直/著 |
|
|
|
8 |
GISと地誌の世界 |
大島 英幹/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
杉浦 章介 松原 彰子 渡邊 圭一 長田 進 武山 政直 大島 英幹
前のページへ