蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 37715/11/ | 1102388304 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100186627 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学における「学びの場」づくり |
書名ヨミ |
ダイガク ニ オケル マナビ ノ バズクリ |
|
よりよいティーチングのための7つの原理 |
叢書名 |
高等教育シリーズ
|
叢書番号 |
164 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
スーザン A.アンブローズ/著
マイケル W.ブリッジズ/著
ミケーレ ディピエトロ/著
マーシャ C.ラベット/著
マリー K.ノーマン/著
栗田 佳代子/訳
|
著者名ヨミ |
スーザン A アンブローズ マイケル W ブリッジズ ミケーレ ディピエトロ マーシャ C ラベット マリー K ノーマン クリタ カヨコ |
著者名原綴 |
Ambrose Susan A. Bridges Michael W. DiPietro Michele Lovett Marsha C. Norman Marie K. |
出版地 |
町田 |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2014.7 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-472-40489-4 |
ISBN |
4-472-40489-4 |
数量 |
267p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
377.15
|
件名 |
大学
学習指導
|
注記 |
原タイトル:How learning works |
注記 |
文献:p245〜262 |
内容紹介 |
学生の学習をどのように支援すればよいのだろうか。大学教員の遭遇する問題の核心を解明しながら、研究成果により導き出された学習原理を学習に活かすための方法、授業設計に役立たせる方策を具体的に提示する。 |
著者紹介 |
カーネギーメロン大学の教育担当副学長、エバーリー教育センター所長。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ