蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
化学安全ノート
|
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4321/5/ | 1102751834 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101182172 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
化学安全ノート |
書名ヨミ |
カガク アンゼン ノート |
|
安全な実験室管理のための |
版表示 |
第4版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本化学会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン カガクカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2024.8 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-621-31001-4 |
ISBN |
4-621-31001-4 |
数量 |
12,216p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
432.1
|
件名 |
化学-実験
化学薬品
安全管理
|
内容紹介 |
研究室の運営に必要な安全管理の知識を身につけるためのテキスト。安全の基本から、事故事例、化学物質の危険性、取扱い方法、予防・応急処置の仕方までを解説する。関連する法令も収録。 |
目次タイトル |
1章 安全の基本 |
|
1-1 安全と安全管理 1-2 リスクとは 1-3 リスクアセスメント,リスクマネジメント 1-4 リスクによる管理と課題 1-5 安全文化,安全風土 |
|
2章 事故例と教訓 |
|
2-1 事故事例と教訓 2-2 事故例 2-3 まとめ |
|
3章 実験室安全の枠組み |
|
3-1 研究開発の現場の特徴と潜在危機の把握 3-2 本質的対策:モノへの対策 3-3 工学的対策:ハード面での対策 3-4 管理的対策:ソフト面での対策 3-5 まとめ |
|
4章 化学物質の爆発・火災危険性 |
|
4-1 化学物質と潜在危険 4-2 爆発・火災のリスクアセスメント |
|
5章 化学物質の健康有害性と予防・応急処置 |
|
5-1 化学物質の健康有害性 5-2 人体の器官・組織構造とばく露経路 5-3 化学物質のリスクの見積りと指標 5-4 作業者の健康に配慮した作業環境形成 5-5 予防・健康管理 5-6 応急処置 |
|
6章 化学物質の環境影響 |
|
6-1 はじめに 6-2 環境リスク評価 6-3 循環型社会 6-4 事業者における廃棄物管理 6-5 化学物質排出把握管理促進法 6-6 まとめ |
|
7章 実験研究における安全管理と危機管理 |
|
7-1 はじめに 7-2 研究現場における安全活動 7-3 事故時の対応と再発防止 7-4 自然災害発生時の措置 7-5 危機管理 |
|
8章 リスク評価と自律的リスク管理 |
|
8-1 化学物質のリスク 8-2 化学物質のリスクアセスメントの社会的動向 8-3 大学等における化学物質のリスクアセスメントの考え方 8-4 リスク評価手法 8-5 健康有害性リスク評価に基づいた健康管理 8-6 環境安全教育 |
|
付録 化学物質に関連する法令 |
|
1 法令の概要 2 おもな法令の内容 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ