蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 33104/34/ | 0106456385 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100152042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済学を再建する |
書名ヨミ |
ケイザイガク オ サイケン スル |
|
進化経済学と古典派価値論 |
叢書名 |
中央大学企業研究所研究叢書
|
叢書番号 |
34 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
塩沢 由典/編著
有賀 裕二/編著
|
著者名ヨミ |
シオザワ ヨシノリ アルカ ユウジ |
出版地 |
八王子 |
出版者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2014.3 |
本体価格 |
¥6800 |
ISBN |
978-4-8057-3233-5 |
ISBN |
4-8057-3233-5 |
数量 |
19,545p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.04
|
件名 |
経済学
|
注記 |
文献:p495〜523 |
内容紹介 |
経済学の再建のためにはどうしたらよいのか。進化経済学・複雑系経済学のパイオニアである塩沢由典教授が提案する、古典派価値論に基づく経済学再建の展望とその討論を収録。 |
著者紹介 |
中央大学商学部教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
なにが必要か |
塩沢 由典/著 |
|
|
|
2 |
進化経済学の可能性 |
塩沢 由典/著 |
|
|
|
3 |
価値と数量の二重調整過程 |
塩沢 由典/著 |
|
|
|
4 |
古典派価値論のリドメイニング |
塩沢 由典/著 |
|
|
|
5 |
新しい国際価値論とその応用 |
塩沢 由典/著 |
|
|
|
6 |
生産と消費の古典派経済観の発展的分析 |
有賀 裕二/著 |
|
|
|
7 |
ネオ・リカーディアンの差額地代理論の数学モデルについて |
浅田 統一郎/著 |
|
|
|
8 |
価格と数量の同時決定体系への転換 |
吉井 哲/著 |
|
|
|
9 |
モデル科学としての経済学 |
瀧澤 弘和/著 |
|
|
|
10 |
P.H.ウィクスティードにおける「資源配分」と「所得分配」の原意 |
井上 義朗/著 |
|
|
|
11 |
動学的比較優位とアジアの再台頭 |
横川 信治/著 |
|
|
|
12 |
雁行形態発展論と東アジアの国際生産・貿易ネットワーク |
植村 博恭/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Jason Edelman Scott S.Lowe Matt Oswalt 土屋 太二 牧野 聡
コンピュータネットワーク プログラミング(コンピュータ)
前のページへ