検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

里海マネジメント論 

著者名 日高 健/著
著者名ヨミ ヒダカ タケシ
出版者 農林統計協会
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架6639/18/1102648181一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100967783
書誌種別 図書
書名 里海マネジメント論 
書名ヨミ サトウミ マネジメントロン
里海を生かした海の使い方
言語区分 日本語
著者名 日高 健/著
著者名ヨミ ヒダカ タケシ
出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版年月 2022.2
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-541-04342-9
ISBN 4-541-04342-9
数量 11,274p
大きさ 21cm
分類記号 663.9
件名 里海
内容紹介 人間にとって重要な資源であり、様々な生物にとって重要な生息場となる沿岸域。里海という概念と方法を使って沿岸域全体をうまくマネジメントするための方法を、理論と事例分析を通して提案する。
著者紹介 1958年宮崎県生まれ。神戸大学大学院現代経営学研究科(MBA)修了。博士(水産学)。近畿大学産業理工学部経営ビジネス学科教授。著書に「里海と沿岸域管理」など。
目次タイトル 第Ⅰ部 里海マネジメントの理論的諸側面
第1章 沿岸域とは何か? 第2章 里海論の系譜 第3章 漁業権と里海 第4章 漁業法改正と里海 第5章 海洋保護区と里海 第6章 沿岸域のガバナンスとマネジメント
第Ⅱ部 里海マネジメントの仕組み
第7章 里海マネジメントの主体と対象範囲 第8章 多段階で沿岸域を管理する仕組み 第9章 ネットワーク・ガバナンスで多段階管理をまとめる
第Ⅲ部 事例分析
第10章 多様な関係者をどうやって巻き込むか-明石市の事例- 第11章 地域のデザインを広げる-南三陸町の事例- 第12章 地域の自治体や住民等を巻き込む-長崎県大村湾- 第13章 瀬戸内海における府県管理-兵庫県、香川県- 第14章 県域を越えた海域の管理-大阪湾- 第15章 州を超えた連携による管理-米国チェサピーク湾-



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
663.9 663.9
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。