検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代ヨーロッパ経済 

著者名 田中 素香/著
著者名ヨミ タナカ ソコウ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3323/36/0106789210一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100970822
書誌種別 図書
書名 現代ヨーロッパ経済 
書名ヨミ ゲンダイ ヨーロッパ ケイザイ
叢書名 有斐閣アルマ
版表示 第6版
言語区分 日本語
著者名 田中 素香/著   長部 重康/著   久保 広正/著   岩田 健治/著
著者名ヨミ タナカ ソコウ オサベ シゲヤス クボ ヒロマサ イワタ ケンジ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2022.3
本体価格 ¥2900
ISBN 978-4-641-22191-8
ISBN 4-641-22191-8
数量 22,492p
大きさ 19cm
分類記号 332.3
件名 ヨーロッパ-経済   ヨーロッパ連合-経済
注記 EU統合の歩み:p471〜477
内容紹介 統合への試行錯誤の長い歴史をもち、多くの課題を抱えつつ着実な歩みを進める複雑なヨーロッパ経済。統合の歴史と現状を中心に、その全体像を体系化し解説する。新型コロナ危機やグリーン化を取り上げた第6版。
著者紹介 1945年生まれ。九州大学大学院経済学研究科修士課程修了。東北大学名誉教授。
目次タイトル 序章 現代ヨーロッパ経済をみる眼
第Ⅰ部 EU統合の展開
第1章 世界の地域経済統合とEU統合の独自性
1 地域経済統合について 2 統合の深化による広域国民経済の形成 3 資本主義ヨーロッパの統一に向けて 4 誰がどのようにEUを運営するのか 5 汎欧州統合の困難性
第2章 関税同盟と単一市場
1 EC時代の関税同盟 2 市場統合 3 単一市場の法と新しい統合方式 4 単一市場のスタートと中・東欧への拡大 5 デジタル単一市場統合
第3章 EUの共通政策とEU財政
1 共通農業政策 2 通商政策 3 競争政策 4 EU財政の展開
第4章 通貨協力からユーロへ
1 通貨協力から通貨統合へ 2 EU加盟国の金融制度と金融市場統合 3 通貨統合の展開とユーロの誕生 4 ユーロ中央銀行制度(ユーロシステム)と金融政策
第5章 2020年代のEU:グリーン・デジタル・グローバル
1 「危機の2010年代」とEUの変貌 2 新型コロナ危機と「次世代EU」 3 EUのデジタル化と課題 4 欧州グリーン・ディールとその展開
第Ⅱ部 現代ヨーロッパ経済の動き
第6章 EU経済と産業
1 EUの産業構造 2 EUの産業政策 3 EU企業の欧州戦略 4 EUにおけるコーポレート・ガバナンス 5 EU産業の展望
第7章 ユーロ圏の金融危機と金融政策
1 グローバル金融資本主義とリーマン危機 2 ユーロ危機 3 「ユーロ1.1」から「ユーロ2.0」へ 4 ユーロ危機と経済停滞に挑戦したドラギECBの金融政策 5 新型コロナ危機・不況とユーロ圏の金融政策
第8章 EUの地域格差・人の移動とEU地域政策
1 EUの失業と失業率の地域間格差 2 EUの雇用政策と労働者のクロスボーダー移動 3 難民の大量流入とEUの新しい挑戦 4 地域的不均衡とEU地域政策
第Ⅲ部 EU諸国の経済と統合
第9章 フランスとEU経済
1 戦後フランス経済の特質 2 競争的ディスインフレ政策の展開 3 サルコジからオランド,マクロンへ
第10章 ドイツとEU経済
1 ドイツ経済と政治の特徴 2 ドイツ統一・「失われた10年」から「独り勝ち」へ 3 メルケル時代16年のドイツの経済と政治 4 ドイツとEU統合
第11章 イタリア・その他のEU諸国とEU経済
1 イタリア 2 スペイン,ポルトガル,ギリシャ 3 ベネルクス3国とオーストリアとアイルランド 4 その他のEU諸国とEU経済
第12章 中・東欧諸国とEU経済
1 ポスト冷戦と東方拡大 2 東欧の変貌と中欧の復活 3 中・東欧経済の発展
第13章 イギリスとEU経済
1 戦後のイギリス経済 2 単一市場へのコミットと国際金融センター・ロンドン 3 EU離脱とイギリス経済 4 「より良き復興」とグローバル・ブリテン
第Ⅳ部 EUの対外通商関係と地域的基軸通貨ユーロ
第14章 EUと対外通商関係
1 EU通商政策の歴史 2 日本・EU通商関係 3 EUとアメリカの関係 4 EUとアジアの関係 5 EUと開発途上国との関係 6 EUとその他の主要地域・国との経済関係 7 EUと加盟候補国との関係
第15章 世界経済の中のユーロ
1 ユーロの国際的利用 2 ユーロとドルの為替取引と為替相場 3 ヨーロッパおよび近隣地域の基軸通貨として
終章 2020年代のEUと中国,そしてインド太平洋
1 21世紀のEU・中国関係の発展 2 中国の所得格差の拡大と不動産バブル崩壊 3 EUの中国対応の転換とインド太平洋戦略



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 素香 長部 重康 久保 広正 岩田 健治
2022
332.3 332.3
ヨーロッパ-経済 ヨーロッパ連合-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。