検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代イスラーム世界の食事規定とハラール産業の国際化 

著者名 桐原 翠/著
著者名ヨミ キリハラ ミドリ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架58809/69/1102652059一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100973913
書誌種別 図書
書名 現代イスラーム世界の食事規定とハラール産業の国際化 
書名ヨミ ゲンダイ イスラーム セカイ ノ ショクジ キテイ ト ハラール サンギョウ ノ コクサイカ
マレーシアの発想と牽引力
言語区分 日本語
著者名 桐原 翠/著
著者名ヨミ キリハラ ミドリ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2022.3
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7795-1635-1
ISBN 4-7795-1635-1
数量 10,251p
大きさ 22cm
分類記号 588.09
件名 食品工業   ハラル   マレーシア
注記 文献:p216〜240
内容紹介 総合的地域研究の方法論に基づき、東南アジアのマレーシアを分析対象地域とし、現代のイスラーム教徒の食事規定に着目。ムスリム社会・経済の活動の一環としてのハラール産業について明らかにする。
著者紹介 1993年福岡県生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程(5年一貫制)修了。博士(地域研究)。日本学術振興会特別研究員(PD)。
目次タイトル 序章 ハラール食品産業の世界展開
1 本書の主題と目的 2 対象とする時代と地域 3 ハラール食品産業に関する研究とムスリムの生存基盤としての食 4 本書の意義 5 研究の問い 6 研究の方法 7 本書の構成
第1章 現代世界におけるイスラーム法の規範と展開
1 はじめに 2 イスラーム法における食事規定 3 ハラール産業の誕生と発展 4 ハラール規格の越境とムスリム移民/ディアスポラ 5 おわりに
第2章 イスラーム世界の現代的変容と多民族国家マレーシア
1 はじめに 2 現代イスラーム世界の形成 3 現代イスラーム世界におけるムスリム社会の一端 4 多民族国家マレーシアの成立 5 おわりに
第3章 イスラーム先進国を目指すマレーシア
1 はじめに 2 イスラームと開発の結合による先進国入りの模索 3 マレーシアの対外的な国家政策 4 イスラーム世界における食事 5 おわりに
第4章 ハラール認証規格の明文化とその形成
1 はじめに 2 ハラール認証規格の構造 3 ハラール認証規格の実践と食品産業 4 JAKIMの国際連携 5 おわりに
第5章 ハラール産業の国際的な拡がり
1 はじめに 2 ハラール・エキスポの形成とその始まり 3 ハラール・エキスポの現状 4 国際的「見える化」の制度群 5 おわりに
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
588.09 588.09
食品工業 ハラル マレーシア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。