検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本の政党デモクラシー 

著者名 中北 浩爾/著
著者名ヨミ ナカキタ コウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3121/202/0106385962一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100021732
書誌種別 図書
書名 現代日本の政党デモクラシー 
書名ヨミ ゲンダイ ニホン ノ セイトウ デモクラシー
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書番号 1398
言語区分 日本語
著者名 中北 浩爾/著
著者名ヨミ ナカキタ コウジ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2012.12
本体価格 ¥800
ISBN 978-4-00-431398-4
ISBN 4-00-431398-4
数量 9,224,14p
大きさ 18cm
分類記号 312.1
件名 日本-政治・行政   政党-日本
注記 文献:p211〜218 年表:巻末p1〜6
内容紹介 なぜ日本政治は混迷しているのか。1994年の小選挙区制の導入から、マニフェスト選挙の開始、2009年の政権交代を経て、現在にいたる政党政治の構造的変化を、「競争デモクラシー」という概念を軸に解き明かす。
著者紹介 1968年三重県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中途退学。一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻は日本政治外交史、現代日本政治論。著書に「日本労働政治の国際関係史」等。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一〇年後の地球に人類はまだ生きているか? 斎藤 文彦/著
2 文化の多様性を尊重したSDGsのあり方とは? 真崎 克彦/著
3 SDGsとNGO・市民社会 野田 真里/著
4 SDGs時代における「学び」のあり方を「文化」の視点から捉え直す 北村 友人/著 荻巣 崇世/著 芦田 明美/著
5 「開発」と「文化」を超えて 下田 恭美/著
6 サブシステンスと持続可能な開発 関根 久雄/著
7 熱帯林保護地域管理への住民参加 井上 真/著
8 コーヒー生産地域における搾取的状況と「文化」 箕曲 在弘/著
9 食料・農業のための生物多様性の文化的価値 西川 芳昭/著
10 持続可能な開発のための教育の理念と実態 川口 純/著
11 インド農村におけるSDGsとジェンダーをめぐる文化的位相 菅野 美佐子/著
12 保健医療分野のSDGsと文化 白川 千尋/著
13 地方創生は持続可能なまちづくりの夢を見るか? 早川 公/著
14 持続可能な企業文化とは 朱 藝/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シルヴィア・モレノ=ガルシア 青木 純子
2022
933.7 933.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。