蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代東国と常陸国風土記
|
著者名 |
井上 辰雄/編
|
著者名ヨミ |
イノウエ タツオ |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1999.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 郷土書庫 | C203/10/ | 0200712210 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
中央図書館 | 郷土開架 | C203/10/ | 0200712220 | 郷土 | 在庫 | 不可 |
○ |
3 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2103/304/ | 2101047939 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000266892 |
書誌種別 |
図書(郷土) |
書名 |
古代東国と常陸国風土記 |
書名ヨミ |
コダイ トウゴク ト ヒタチノクニ フドキ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
井上 辰雄/編
|
著者名ヨミ |
イノウエ タツオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1999.6 |
本体価格 |
¥7500 |
ISBN |
4-639-01614-X |
数量 |
327p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.3
|
件名 |
日本-歴史-古代
常陸国風土記
|
個人件名 |
井上 辰雄 |
内容紹介 |
部民制と国司制度、国衙工房の編成などを通じて律令国家の地方支配の特質を探り、鹿島・香取をはじめとする宗教文化の展開過程を論じて、古代東国社会の実像に迫る。井上辰雄古稀記念論文集。 |
著者紹介 |
1928年東京都生まれ。城西国際大学教授兼図書館長。筑波大学名誉教授。著書に「正税帳の研究」「古代王権と宗教的部民」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
蘇我の宗家と東国 |
井上 辰雄/著 |
|
|
|
2 |
ヤマトタケルの東国遠征と古代の旅 |
中村 修也/著 |
|
|
|
3 |
「国衙工房」についての再検討 |
堀部 猛/著 |
|
|
|
4 |
親王任国設置の背景 |
相曽 貴志/著 |
|
|
|
5 |
平安前期における東国地域 |
中村 光一/著 |
|
|
|
6 |
神郡・神郡司に関する基礎的考察 |
早川 万年/著 |
|
|
|
7 |
神仙の幽り居める境 |
増尾 伸一郎/著 |
|
|
|
8 |
大洗・酒列磯前薬師菩薩名神社の成立 |
野口 剛/著 |
|
|
|
9 |
『延喜式』における鹿島・香取祭 |
黒須 利夫/著 |
|
|
|
10 |
仙覚『万葉集註釈』所引の風土記逸文について |
?木 美行/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ