蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9081/8/ | 2100788882 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000560224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代詩が若かったころ |
書名ヨミ |
ゲンダイシ ガ ワカカッタ コロ |
|
シュルレアリスムの詩人たち |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
飯島 耕一/[著]
|
著者名ヨミ |
イイジマ コウイチ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1994.7 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
4-622-04588-5 |
数量 |
297p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
908.1
|
件名 |
詩-詩集
超現実主義
|
内容紹介 |
「詩はとりあえず、笑いとエロスと叫び、そして挑発力があればいい」。シュルレアリスムの詩人たちの詩作品の翻訳と、自ら詩人である著者による詳細かつ刺激的な解題=エッセーからなっている。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
社会的選択の観点からみた《公》《私》問題 |
|
|
|
|
2 |
《新》《旧》の厚生経済学と社会的選択の理論 |
ポール・サミュエルソン/述 |
|
|
|
3 |
効率性・衡平性・正義を巡って |
宇佐美 誠/述 |
|
|
|
4 |
競争メカニズムを見る福祉の経済学の視点 |
|
|
|
|
5 |
通念破壊の異端の経済思想 |
篠原 三代平/述 |
|
|
|
6 |
独禁法と競争政策 |
小宮 隆太郎/述 |
|
|
|
7 |
経済制度の設計と選択を越えて |
|
|
|
|
8 |
規範的経済学と社会のインターフェイス |
ウォルター・ボッサール/述 |
マーク・フローベイ/述 |
|
|
9 |
血の通った厚生経済学を求めて |
|
|
|
|
10 |
福祉改善の厚生経済学の実践者 |
|
|
|
|
11 |
分権的な資源配分機構論から比較経済制度論へ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Sullivan Harry Stack 精神医学
前のページへ