検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絆こそ、希望の道しるべ 

著者名 アウンサンスーチー/述
著者名ヨミ アウンサンスーチー
出版者 ケーズ・パブリッシング
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2892/ア 2/2102454054一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002236848
書誌種別 図書
書名 絆こそ、希望の道しるべ 
書名ヨミ キズナ コソ キボウ ノ ミチシルベ
命あるかぎり、あきらめない
言語区分 日本語
著者名 アウンサンスーチー/述
著者名ヨミ アウンサンスーチー
著者名原綴 Aung San Suu Kyi
出版地 東京
出版者 ケーズ・パブリッシング
出版年月 2011.10
本体価格 ¥1200
ISBN 978-4-905395-02-7
ISBN 4-905395-02-7
数量 116p
大きさ 19cm
分類記号 289.2
個人件名 Aung San Suu Kyi
内容紹介 “建国の父の娘”という宿命を背負い、家族との同居や夫の最期を看取ることを断念してまで民衆への奉仕を選んだ信念の人生哲学とは。民主化運動のカリスマ・アウンサンスーチーが、苦境を克服する智慧と勇気を伝える。
著者紹介 1945年生まれ。88年からビルマの民主化運動に参加。以後、3度の自宅軟禁生活を余儀なくされる。91年にノーベル平和賞を受賞。解放後は国民民主連盟の書記長として民主化運動を再開。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
Aleksandr Nevskii ロシア-歴史 ロシア-対外関係-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。