蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本地理データ年鑑 2021
|
著者名 |
松田 博康/監修
|
著者名ヨミ |
マツダ ヒロヤス |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J291/ニホ/21 | 0600638802 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100881368 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
日本地理データ年鑑 2021 |
巻次(漢字) |
2021 |
書名ヨミ |
ニホン チリ データ ネンカン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松田 博康/監修
|
著者名ヨミ |
マツダ ヒロヤス |
出版地 |
東京 |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2021.3 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-338-01053-5 |
ISBN |
4-338-01053-5 |
数量 |
215p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
291
|
件名 |
日本-地理
|
学習件名 |
世界一・日本一 日本地理 都道府県 新型コロナウイルス感染症 気象災害 世界無形文化遺産 スポーツ選手 オリンピック パラリンピック 領土 人口 少子高齢化社会 政令指定都市 選挙 アメリカ軍基地 自衛隊 山 川 湖 国立公園・国定公園 ラムサール条約 湿地 ジオパーク 天然記念物 気候 生物季節 地震 津波 公害 温室効果 ごみ リサイクル 農業 米 まめ(豆) むぎ 野菜 伝統野菜 果物 花 畜産 林業 漁業 工業 自動車工業 伝統工業 伝統工芸 天然ガス 石油 発電所 再生可能エネルギー ICT 流通 金融 鉄道 新幹線 高速道路 バス 航空 海上輸送 貿易 国際理解 お金 財政 電子マネー 医療 火災 病院 警察 運転免許 自転車 下水道 水道 学校 野球 高校野球 サッカー マラソン 駅伝競走 ノーベル賞 世界遺産 国宝 重要文化財 城 戦争遺跡 祭り 郷土料理 動物園 水族館 遊園地 温泉 |
内容紹介 |
国土、人口、農林水産業、くらし、スポーツ…。変貌する日本や都道府県のすがたを、豊富な写真や図表を用いてランキング形式で紹介。注目のトピックスなども掲載する。見返しに地図あり。グラフやデータをダウンロードできる。 |
目次タイトル |
この本の使い方 |
|
「今」がわかる注目のトピックス |
|
新型コロナウイルスの世界情勢 新型コロナウイルスの日本の情勢 豪雨・台風・大雪 各地で被害 無形文化遺産が決定 大活躍したアスリートたち 東京オリンピック・パラリンピック開催延期に |
|
1 国土、人口、行政 |
|
国土・領土問題 人口 少子高齢化問題 行政 選挙 自衛隊・アメリカ軍基地 |
|
2 自然、災害 |
|
山・山脈・山地 川・湖 国立公園・国定公園 ラムサール条約登録湿地 ジオパーク 天然記念物 気候 自然暦 地震・津波 気象災害 |
|
3 環境問題 |
|
公害 温室効果ガス ごみ・リサイクル |
|
4 農林水産業 |
|
農業の特色と問題点 米 麦・豆 野菜<春・夏> 野菜<秋・冬> 伝統野菜 果樹 花き・工芸農作物 畜産 林業 日本の漁業 とる漁業 育てる漁業 |
|
5 工業と資源 |
|
日本の工業 各地の工業 自動車工業 伝統工業 陶磁器・漆器 伝統工業 織物・染め物 その他の伝統的工芸品 石油・天然ガス 発電 再生可能エネルギー |
|
6 商業、サービス業 |
|
情報通信産業 流通 金融 |
|
7 交通 |
|
鉄道 新幹線 各地の鉄道 高速道路 バス 航空 海運 |
|
8 世界と日本 |
|
貿易 国際交流 世界の通貨 |
|
9 くらし |
|
収入・支出 電子マネー 火事・救急 病院 警察 自動車・運転免許 自転車 水道・下水道 学校 |
|
10 スポーツ |
|
オリンピック・パラリンピック プロ野球 高校野球 プロサッカー マラソン・駅伝 |
|
11 文化 |
|
ノーベル賞 世界遺産 無形文化遺産 その他の世界遺産 日本遺産 国宝・重要文化財 城 戦争遺跡 祭り ご当地選手権 郷土料理・ご当地グルメ |
|
12 観光 |
|
動物園 水族館 テーマパーク・遊園地 温泉 |
|
13 県勢一覧 |
|
47都道府県の特徴と「今」をチェック! |
|
さくいん |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
人となる道 : 現代語訳と注解
慈雲尊者/[著]…
阿弥衆 : 毛坊主・陣僧・同朋衆
桜井 哲夫/著
法の水茎 : 和歌とおはなしでひも…
高橋 秀城/著
時宗年表
高野 修/編,長…
十善法語
慈雲尊者/[著]…
一遍仏教と時宗教団
長澤 昌幸/著
現代文大笑小笑 : 説教譬喩集
黒瀬 知圓/著,…
時衆文献目録
小野澤 眞/編
仏教法話大事典第2集
ひろ さちや/編…
中峰明本『山房夜話』訳注 : 禅へ…
中峰明本/[著]…
13歳のチカラが世界を変える
アルボムッレ・ス…
時宗当麻派七〇〇年の光芒 : 中世…
小野澤 眞/著
一遍と時衆の謎 : 時宗史を読み解…
桜井 哲夫/著
南無妙法蓮華経のこころ : 詳解付
瀬野 泰光/著
北条時宗 : モンゴル帝国軍をしり…
木村 茂光/監修…
地獄をどう説くか
玄侑 宗久/[ほ…
中世時衆史の研究
小野澤 眞/著
江戸時代の遊行聖
圭室 文雄/著
心に悔いなく顔に嬉笑(よろこび)あ…
大塚 日正/著
曽我量深説教集10
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集9
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集8
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集7
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集6
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集5
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集4
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集3
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集2
曽我 量深/著,…
曽我量深説教集1
曽我 量深/著,…
こころの小道 : 延命寺のテレホン…
稲葉 正三/著
仏教不遇死法話集 : 自死・自殺 …
小此木 啓吾/監…
北条時宗と安達泰盛 : 新しい幕府…
福島 金治/著
現代真宗聖語慣用語法話活用大事典上
中西 智海/監修…
難有って有り難い
大塚 日正/著
北条時宗の時代
北条氏研究会/編
まわりみち極楽論 : 人生の不安…下
玄侑 宗久/著
まわりみち極楽論 : 人生の不安…上
玄侑 宗久/著
これからの仏教行事1分3分5分法話…
藤井 正雄/監修…
今大師蓮生善隆の遺言
蓮生 善隆/[著…
普通唱導集 : 翻刻・解説
[良季/著],村…
前へ
次へ
前のページへ