蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中世後期の守護と文書システム
|
著者名 |
川岡 勉/編
|
著者名ヨミ |
カワオカ ツトム |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21045/41/ | 2102982234 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100961305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中世後期の守護と文書システム |
書名ヨミ |
チュウセイ コウキ ノ シュゴ ト モンジョ システム |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
川岡 勉/編
|
著者名ヨミ |
カワオカ ツトム |
出版地 |
京都 |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2022.1 |
本体価格 |
¥11000 |
ISBN |
978-4-7842-2030-4 |
ISBN |
4-7842-2030-4 |
数量 |
9,550,18p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.45
|
件名 |
日本-歴史-南北朝時代
日本-歴史-室町時代
守護・地頭
|
内容紹介 |
東北の伊達氏から九州の島津氏まで、中世守護の受発給文書を網羅的に収集しデータベース化。複数の守護家とその受発給文書を相互に比較・検討しながら、守護権力の地域的な差異や、各国・各守護家の特質やあり方を論考する。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。愛媛大学教育学部教授。著書に「室町幕府と守護権力」「中世の地域権力と西国社会」「山名宗全」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中世後期東国における守護の判物の成立と展開 |
片桐 昭彦/著 |
|
|
|
2 |
戦国期越前朝倉氏発給文書にみられる横内折書状 |
石川 美咲/著 |
|
|
|
3 |
南北朝・室町期における六角氏の家督交替と文書発給 |
新谷 和之/著 |
|
|
|
4 |
畠山氏の権力構造と文書発給 |
小谷 利明/著 |
|
|
|
5 |
戦国期播磨における守護方文書の発給動向 |
野田 泰三/著 |
|
|
|
6 |
中世後期東国守護に関する一試論 |
佐々木 倫朗/著 |
|
|
|
7 |
伊賀・伊勢・志摩国守護仁木氏 |
古野 貢/著 |
|
|
|
8 |
山名氏の同族連合体制と庶流守護家 |
岡村 吉彦/著 |
|
|
|
9 |
守護の権力編成と国人・被官人 |
川岡 勉/著 |
|
|
|
10 |
今川氏と京都 |
大石 泰史/著 |
|
|
|
11 |
和泉上守護細川氏の書状に関する一考察 |
岡田 謙一/著 |
|
|
|
12 |
西国の地域権力の対京都政策(関係)と在京雑掌 |
山田 貴司/著 |
|
|
|
13 |
南北朝・室町期島津氏の対幕府関係 |
新名 一仁/著 |
|
|
|
14 |
総論 |
川岡 勉/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ