蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
創造性をデザインする
|
著者名 |
牧野 智和/著
|
著者名ヨミ |
マキノ トモカズ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 5204/217/ | 1102657968 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100988329 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
創造性をデザインする |
書名ヨミ |
ソウゾウセイ オ デザイン スル |
|
建築空間の社会学 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
牧野 智和/著
|
著者名ヨミ |
マキノ トモカズ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2022.5 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-326-65434-5 |
ISBN |
4-326-65434-5 |
数量 |
7,315,30p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
520.4
|
件名 |
空間(建築)
|
注記 |
文献:巻末p4〜30 |
内容紹介 |
学校、オフィス、公共空間などはどのように設計され、人々のふるまいや心理にどのような影響を与えようとするものなのか。人々の創造性を誘発しようとする現代的建築空間を社会学の観点から分析する。 |
著者紹介 |
1980年東京都生まれ。早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。大妻女子大学人間関係学部准教授。著書に「日常に侵入する自己啓発」など。 |
目次タイトル |
第一章 主体性のハイブリッドな構成 |
|
1 私たちの行為と建築空間 2 行為を物理的にデザインする 3 ミシェル・フーコーの「権力の物理学」に立ち戻る 4 主体性はどうデザインされているのか |
|
第二章 アクティビティを喚起する学校建築 |
|
1 学校とはどのような場所なのか 2 学校建築の社会学に向けて 3 戦前における学校建築の定型化・画一化 4 「計画性」という希望 5 開かれた学校建築への期待 6 アクティビティを喚起する学校建築 7 「ポスト規律訓練」的学校空間における自由とは |
|
第三章 オフィスデザインにおけるヒト・モノ・コトの配置 |
|
1 「ハイブリッドデザイン」としてのオフィス 2 能率と「流れ」への埋め込み 3 創造性への注目と空間の多様化 4 ワークプレイスという視点とハイブリッド化 5 創造的なアクティビティのデザイン 6 創造的主体性とその棲み分け |
|
第四章 公共性の触媒を創り出す |
|
1 都市開発の要所としての公共空間 2 公共空間デザインの分析に向けて 3 現代的公共空間デザインの源流 4 公共空間におけるアクティビティ誘発のディテール 5 公共性の触媒を創り出す |
|
第五章 編集・自分ごと・戦術 |
|
1 公共空間をめぐる規制緩和 2 公共空間を編集する 3 「自分ごと」と「織り込み」のデザイン 4 自分で公共空間を創り出す 5 公共空間に戦術を仕掛ける 6 公共空間を創り出す主体性とその解釈 |
|
終章 創造性をデザインする |
|
1 アクティビティを誘発する建築空間 2 創造性をデザインする 3 規律訓練から管理へ? 4 今後の課題 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
物と経験のあいだ : カルロ・スカ…
木内 俊彦/[著…
戦後空間史 : 都市・建築・人間
戦後空間研究会/…
空間の名づけ : Aと非Aの重なり
塩崎 太伸/著
聖と俗の界面
野村 俊一/編,…
空間と統治の社会学 : 住宅・郊外…
佐幸 信介/著
空間五感 : 世界の建築・都市デザ…
日本建築学会/編
まなざしの論理
野村 俊一/編,…
日本建築空間史続
安原 盛彦/著
新しいコミュニティを生み出す空間と…
パイインターナシ…
建築史への挑戦 : 住居から都市、…
陣内 秀信/編著…
ストリートデザイン・マネジメント …
出口 敦/編著,…
生命に学ぶ建築 : 動的平衡・相互…
日本建築学会/編
名建築は体験が9割
ロバート・マッカ…
こどもとおとなの空間デザイン : …
仲 綾子/編著,…
<狭さ>の美学 : 草庵・茶室・赤…
近藤 祐/著
シェア空間の設計手法 : 49事例…
猪熊 純/責任編…
建築・都市計画のための空間学事典
日本建築学会/編
日本建築空間史[正]
安原 盛彦/著
場の産業実践論 : 「建築-新しい…
松村 秀一/編,…
建築-新しい仕事のかたち : 箱の…
松村 秀一/著
痕跡と叙述
空間史学研究会/…
POUR UN VOCABULAI…
フィリップ・ボナ…
メイク・スペース : スタンフォー…
スコット・ドーリ…
建築空間計画
積田 洋/著,福…
空間デザインの原点 : 建築人間工…
岡田 光正/著
空間練習帳
小嶋 一浩/編著…
建築・都市計画のための空間の文法
船越 徹/編著,…
建物のあいだのアクティビティ
ヤン・ゲール/著…
空間に向いて : 建築空間から空間…
安原 盛彦/著
街づくりにかかわる仕事 : 空間デ…
ひとは、なぜ、そこにいるのか : …
山田 あすか/著
歪んだ建築空間 : 現代文化と不安…
アンソニー・ヴィ…
空間管理社会 : 監視と自由のパラ…
阿部 潔/編,成…
空間デザイン事典
日本建築学会/編
建築・都市計画のための空間学事典
日本建築学会/編
空間構造におけるコンピュータ利用の…
日本建築学会/編…
空間知能化のデザイン : 建築・ロ…
橋本 秀紀/著,…
空間建築身体
矢萩 喜従郎/著
20世紀の空間デザイン : マトリ…
矢代 真己/著,…
空間構造物語 : ストラクチュラル…
斎藤 公男/著
前へ
次へ
前のページへ