検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カントとヘーゲルは思弁的実在論にどう答えるか 

著者名 高橋 一行/著
著者名ヨミ タカハシ カズユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1118/2/1102631442一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100938593
書誌種別 図書
書名 カントとヘーゲルは思弁的実在論にどう答えるか 
書名ヨミ カント ト ヘーゲル ワ シベンテキ ジツザイロン ニ ドウ コタエルカ
言語区分 日本語
著者名 高橋 一行/著
著者名ヨミ タカハシ カズユキ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.12
本体価格 ¥6500
ISBN 978-4-623-09231-4
ISBN 4-623-09231-4
数量 8,303,4p
大きさ 22cm
分類記号 111.8
件名 実在論
注記 文献:p285〜300
内容紹介 メイヤスーを中心に思弁的実在論と呼ばれる思潮を追い、それを理論的相関項として持つ加速主義を考察。さらに19世紀のカント哲学・ヘーゲル哲学を再検討し、マラブーとジジェクを援用しながら思弁的実在論の可能性を探る。
著者紹介 1959年東京都生まれ。明治大学大学院政治経済研究科博士後期課程退学。同大学経済学部教授。博士(政治学)。著書に「ホッブズからヘーゲルへ」「知的所有論」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
E E
原子爆弾-被害 原水爆禁止運動
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。