検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

制度はいかに進化するか 

著者名 K.セーレン/著
著者名ヨミ K セーレン
出版者 大空社出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5077/97/1102658221一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100988740
書誌種別 図書
書名 制度はいかに進化するか 
書名ヨミ セイド ワ イカニ シンカ スルカ
技能形成の比較政治経済学
言語区分 日本語
著者名 K.セーレン/著   石原 俊時/監訳   横山 悦生/監訳
著者名ヨミ K セーレン イシハラ シュンジ ヨコヤマ エツオ
著者名原綴 Thelen Kathleen
出版地 東京
出版者 大空社出版
出版年月 2022.3
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-86688-235-2
ISBN 4-86688-235-2
数量 16,398p
大きさ 21cm
分類記号 507.7
件名 工業教育-歴史   技術教育-歴史
注記 原タイトル:How institutions evolve
注記 文献:p349〜372
内容紹介 政治経済的「制度」は「技能形成」システムといかに重要な関係を持っているか。ドイツ・イギリス・日本・アメリカの労働政策や労働運動・企業内職業訓練を比較検討し、「技能」の保持・継承がいかになされたかを追究する。
著者紹介 マサチューセッツ工科大学教授。専門は政治学・比較政治学。
目次タイトル 第1章 比較と歴史の視点から見る技能の政治経済
1.1 技能と技能形成 1.2 議論の要約 1.3 制度の生成と変化の諸理論 1.4 制度の起源と進化:本研究から見えてくるもの 1.5 本書の概略
第2章 ドイツにおける技能形成の進化について
2.1 ドイツにおける技能形成制度の進化における手工業経済の重要性 2.2 機械および金属加工における大企業の戦略 2.3 政治的同盟と制度の進化 2.4 改革に敵対した政治的同盟
第3章 イギリスでの技能形成の進化
3.1 国家の政策とイギリス手工業者の運命 3.2 金属加工業および機械工業における労使の戦略 3.3 第一次大戦前の改革の取り組み 3.4 戦争の影響とその後 3.5 比較と結論
第4章 日本とアメリカにおける技能形成の進化
4.1 日本における技能形成の進化 4.2 国家の役割と日本における手工業者の運命 4.3 大手金属加工企業の戦略 4.4 日本における労務管理システムの進化 4.5 日独比較 4.6 アメリカにおける技能形成の進化 4.7 工業化初期における技能形成 4.8 第一次世界大戦前の金属加工業における労働組合と使用者の戦略 4.9 第一次世界大戦期および戦後における訓練をめぐる政治 4.10 比較と結論
第5章 ドイツにおける職業訓練システムの進化と変化
5.1 国家社会主義下での職業訓練制度の進化 5.2 戦後ドイツにおける職業訓練 5.3 ドイツの訓練システムの近年の展開:制度漂流を通じた衰退か?
第6章 結論
6.1 国際比較:多様な技能形成レジームの諸起源 6.2 制度的補完性 6.3 制度の進化と変化



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
507.7 507.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。