検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沢木欣一 

著者名 荒川 英之/著
著者名ヨミ アラカワ ヒデユキ
出版者 翰林書房
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91136/サキ 3/2102997952一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100989967
書誌種別 図書
書名 沢木欣一 
書名ヨミ サワキ キンイチ
十七文字の燃焼
言語区分 日本語
著者名 荒川 英之/著
著者名ヨミ アラカワ ヒデユキ
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年月 2022.5
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-87737-467-9
ISBN 4-87737-467-9
数量 317p
大きさ 20cm
分類記号 911.362
個人件名 沢木 欣一
注記 沢木欣一年譜:p285〜314
内容紹介 社会主義的イデオロギーを根底に持つ生き方、態度、意識、感覚から生まれる沢木欣一の俳句。彼の目指した社会性俳句の独自性とは。欣一俳句を原点から眺め、その本質に迫る。解題付き俳句鑑賞も収録。
著者紹介 昭和52年名古屋市生まれ。中京大学文学部国文学科卒業。愛知県立大府高等学校(定時制)教諭。俳句雑誌『伊吹嶺』編集長。俳人協会幹事。著書に「沢木欣一の百句」がある。
目次タイトル 第一章 俳句の文芸性
第二章 欣一の初学時代・「寒雷」時代
『雪白』における写生 人間の探求 芭蕉の継受 自己追求の世界 四高時代の二つの作品
第三章 欣一の社会性俳句時代
初版『塩田』に見る口語体への接近 思想・抒情の尊重 「写生」の内実 新しい抒情の解放 「社会性俳句」の本質
第四章 欣一俳句鑑賞(付解題)
『雪白』二十五句 『塩田』二十五句



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
911.362 911.362
俳人協会評論賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。