検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑事司法の展開 

著者名 堤 和通/著
著者名ヨミ ツツミ カズミチ
出版者 信山社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架326/39/0106801496一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100990032
書誌種別 図書
書名 刑事司法の展開 
書名ヨミ ケイジ シホウ ノ テンカイ
応報的正義と法政策
叢書名 学術選書
叢書番号 221
言語区分 日本語
著者名 堤 和通/著
著者名ヨミ ツツミ カズミチ
出版地 東京
出版者 信山社
出版年月 2022.5
本体価格 ¥8800
ISBN 978-4-7972-8247-4
ISBN 4-7972-8247-4
数量 12,351p
大きさ 22cm
分類記号 326
件名 刑事法
内容紹介 応報刑論、抑止刑論とは何か。法が想定する社会のヴィジョン「生命の安全と平等の保障」を刑事法制から考究する。これまでに発表した論考のうち、刑事司法論に関わるものをまとめて書籍化。
著者紹介 1960年福岡県生まれ。中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得修了。中央大学総合政策学部教授。法学博士。著書に「米国刑事判例の動向 8」など。
目次タイトル 序章
第1章 刑事司法の基礎その1
第1節 応報的正義からの俯瞰 第2節 刑事法運用に関する(非)功利主義の基本枠組み 第3節 経済効率性,個人の尊厳と犯罪の理論
第2章 刑事司法の基礎その2
第1節 法の中の物語 第2節 刑罰制度での犯罪被害者への共感 第3節 Calgary Community Conferencingについて 第4節 オーストラリアのファミリーカンファランスについて
第3章 社会変容と刑事司法
第1節 刑事没収(criminal forfeiture)の必要性 第2節 公正原理による法定犯の理論構成 第3節 1991年アメリカ合衆国量刑ガイドラインにみる組織規制の方向 第4節 市場の規制とビジネス犯罪
第4章 社会安全の法政策
第1節 犯罪法システムの中の犯罪予防:正義の多面性からの整理 第2節 社会安全政策論の方法論試論:犯罪事象の記述 第3節 法政策学からの社会安全政策論の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
326 326
刑事法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。