検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超伝導 

著者名 小池 洋二/著
著者名ヨミ コイケ ヨウジ
出版者 内田老鶴圃
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架42745/15/1102662396一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100995712
書誌種別 図書
書名 超伝導 
書名ヨミ チョウデンドウ
直観的に理解する基礎から物質まで
叢書名 物質・材料テキストシリーズ
言語区分 日本語
著者名 小池 洋二/著
著者名ヨミ コイケ ヨウジ
出版地 東京
出版者 内田老鶴圃
出版年月 2022.7
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7536-2319-8
ISBN 4-7536-2319-8
数量 11,364p
大きさ 21cm
分類記号 427.45
件名 超伝導
注記 文献:章末,p347〜351
内容紹介 超伝導の考え方と超伝導研究のおおよその全体像が摑めるよう平易に解説したテキスト。超伝導の実験的研究を始めようとする学生や研究者に最低限知っていてほしい知識をまとめる。
目次タイトル 第1章 超伝導とは
第2章 超伝導の基本的性質
2.1 超伝導の発見 2.2 磁場の効果 2.3 磁束の量子化 第2章参考文献
第3章 超伝導のその他の性質
3.1 比熱 3.2 トンネル効果 3.3 ジョセフソン効果 3.4 熱伝導:2流体モデル 3.5 熱電能 3.6 電磁波吸収 3.7 超音波吸収 3.8 核磁気共鳴 3.9 同位体効果 3.10 永久電流の安定性 第3章参考文献
第4章 超伝導の現象論
4.1 ロンドンの現象論 4.2 ピパードの現象論 4.3 第1種超伝導体と第2種超伝導体 4.4 ギンツブルク-ランダウの現象論(GL理論) 4.5 第2種超伝導体の混合状態 第4章参考文献
第5章 超伝導の微視的理論
5.1 電子対形成 5.2 フォノンを媒介とする電子対形成による超伝導(BCS理論) 5.3 強結合超伝導 5.4 異方的電子対 5.5 スピンのゆらぎを媒介とする電子対形成 5.6 軌道のゆらぎを媒介とする電子対形成 第5章参考文献
第6章 各種超伝導物質
6.1 元素単体の超伝導体 6.2 合金超伝導体 6.3 2元化合物超伝導体 6.4 層状超伝導体(2次元超伝導体) 6.5 鎖状超伝導体(1次元超伝導体) 6.6 有機超伝導体 6.7 磁性超伝導体 6.8 重い電子系超伝導体 6.9 酸化物超伝導体 6.10 銅酸化物超伝導体 6.11 フラーレン・インターカレーション化合物超伝導体 6.12 鉄系超伝導体 6.13 BiS2系超伝導体 6.14 水素化物超伝導体 第6章参考文献
第7章 室温超伝導への道
第7章参考文献



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
427.45 427.45
超伝導
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。