検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知れば知るほど好きになる科学のひみつ 

著者名 本田 隆行/監修
著者名ヨミ ホンダ タカユキ
出版者 高橋書店
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童書庫J404/シレ/0600660840児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101001998
書誌種別 図書(児童)
書名 知れば知るほど好きになる科学のひみつ 
書名ヨミ シレバ シルホド スキ ニ ナル カガク ノ ヒミツ
言語区分 日本語
著者名 本田 隆行/監修
著者名ヨミ ホンダ タカユキ
出版地 東京
出版者 高橋書店
出版年月 2022.7
本体価格 ¥1100
ISBN 978-4-471-10394-1
ISBN 4-471-10394-1
数量 158p
大きさ 19cm
分類記号 404
件名 科学
学習件名 科学 生物 いるか やまあらし コアラ ペンギン かまきり ごきぶり きのこ たけ(竹) パイナップル とうもろこし ウイルス いぬ(犬) ねこ あじさい バナナ こうもり しろあり アントニー・レーウェンフック 生活 ガラス 細菌 気温 かたくり粉 雲 みそ汁 まさつ 味覚 ダイヤモンド かき氷 お金 小麦粉 ガリウム パナマ運河 携帯電話 ジェットコースター 時計 電子レンジ さし木・つぎ木 チューインガム 人体 鼻 耳 目 錯視 血管 おなら くしゃみ あくび 舌 だ液 肝臓 かみの毛 虫歯 骨 呼吸 アンドレアス・ヴェサリウス 自然 台風 虹 千葉県 雷 海 雪崩 雨 島 海氷 藻類 梅雨 富士山 石油 ヒマラヤ 津波 晴れ(天気) 滋賀県 花粉 宇宙 太陽 水星 金星 流星 火星 木星 土星 天王星 海王星 月 星 宇宙エレベーター 地球の自転 無重量状態 太陽風 地磁気 オーロラ 人工衛星 暗黒物質 暗黒エネルギー 糸川/英夫
注記 文献:巻末
内容紹介 イルカは、じつはクジラ。ほこりは本当はカラフル。人間の体重のうち1kgは細菌…。生き物から、体、自然、宇宙まで、「科学」に関するちょっと意外で不思議な話をフルカラーのイラストとともに紹介する。
目次タイトル はじめに
科学ってなあに?
第1章 知れば知るほど好きになる 生き物のひみつ
イルカは、じつはクジラ ヤマアラシは本当に山を荒らす コアラはめったに蚊に刺されない ペンギンのツッコミは骨折レベル カマキリの視野は360度 殺虫剤を使うほどゴキブリは強くなる キノコの7割は正体不明 1日20本歯が抜ける魚がいる タケは1日に120cmのびる パイナップルで舌が溶ける トウモロコシの粒はかならず偶数個 ウイルスに感染するウイルスがいる 植物にも血液型がある イカとタコは心臓が3つある ニンニクの糖度はイチゴの4倍 イヌとネコはもともと同じ動物だった アジサイの色は土しだい バナナの木は存在しない たぬき寝入りは、寝たふりではなく気絶 コウモリは立てないからぶら下がっている シロアリの女王は死んでも生まれ変わる 伝説の科学者1 手作り顕微鏡でミクロ生物を発見! レーウェンフックさん おまけ ホントにできる実験マンガ(1)
第2章 知れば知るほど好きになる くらしのひみつ
水中ならガラスをハサミで切れる 生乾きのにおいの元は細菌のうんこ 人間は室温100℃でも耐えられる 片栗粉をまぜれば水の上を走れる おみそ汁の湯気もりっぱな雲 インスタントみそ汁は戦国時代にできた 暗闇でガムテープをはがすと青白く光る ポテチは音がするとおいしく感じる 水の入った紙コップは燃えない ほこりは本当はカラフル フライドチキンからダイヤモンドが作れる かき氷の「頭キーン」で人の命が救われた お札は磁石にくっつく 小麦粉は爆発する 手で触ると溶ける金属がある 船で山を越える方法がある 携帯電話から聞こえる声は別人 ジェットコースターは落ちる勢いだけで動いている 時計が右回りなのは、北半球で発明されたから 銀の折り紙は電気を通すが、金の折り紙は電気を通さない 電子レンジで「まとめてチン」は意味がない サランラップは元は戦争用に開発された QRコードができたきっかけは、囲碁 約100年続く実験がある 40種類のフルーツがなる木がある 伝説の科学者2 世界で初めて携帯電話を発明! マーティン・クーパーさん おまけ ホントにできる実験マンガ(2)
第3章 知れば知るほど好きになる 体のひみつ
人間の体重のうち1kgは細菌 鼻の穴はかならず片方がつまっている つらいことが多いとコーヒーがおいしい 年をとると耳が大きくなる 怒っているときは、本当に頭に血が上っている 1年のうち25日は、まばたきで前が見えない 脳はすごすぎてだまされやすい 人間の血管の長さは地球2・5周分 おならをがまんすると体がくさくなる 鼻の下を押すとくしゃみが止まる わさびでツーンは鼻から息を吸うと治る あくびの理由はいまだに謎 『別腹』は本当にある 猫舌は直せる つばは、超万能 肝臓は7割切っても2週間で元に戻る 髪の毛でゾウ2頭をつるせる 歯を磨かなくても虫歯にならない人がいる 赤ちゃんは、大人よりも骨が100本多い 人はペットボトル2万本分の空気を毎日吸っている 伝説の科学者3 墓場を歩き回って人体解剖図を作製! アンドレアス・ヴェサリウスさん おまけ ホントにできる実験マンガ(3)
第4章 知れば知るほど好きになる 自然のひみつ
台風はDVDのように薄っぺらい 雲は少しずつ落ちている 虹は上から見ると真ん丸 日本の湖の底に世界標準のものさしがある ネコが顔を洗うと雨が降る 日本で最初に沈没するのは千葉県 雷が作った石がある 海が青いのは赤い光を吸収するから 雪崩のスピードは新幹線と同じ 雨粒はおまんじゅう形 日本の島の約9割は無人島 海でできた氷はしょっぱくない 南極には血のように赤い雪がある 梅雨は夏と冬のケンカである 富士山が噴火すると、東京は闇の世界になる 石油の原料は、生き物の死体 ヒマラヤ山脈は昔、海の底にあった 世界最大の津波は、東京タワーより高い 空の8割が雲で見えなくても、晴れ 世界一雪が積もったのは滋賀県 花粉が飛ぶ量は、人の目で数えている 伝説の科学者4 鉄のカプセルで人類初の深海探検! ウィリアム・ビービさん おまけ ホントにできる実験マンガ(4)
第5章 知れば知るほど好きになる 宇宙のひみつ
太陽系の重さの99・86%は太陽 水星は1年よりも1日のほうが長い 金星は本当に金色 地球に落ちる流れ星は1日あたり1t 火星の空は、昼は赤く、夕方は青くなる 木星には地球サイズの台風がある 土星は水に浮かぶ 天王星は昼も夜も42年続く 海王星はダイヤモンドが降る 月でも地震が起こる 星は直径300kmを超えると丸くなる 宇宙に行けるエレベーターを開発中 地球は昔、1日が4時間だった 宇宙に行くと背がのびる 宇宙は膨らんだあと、縮んで消えるかもしれない 宇宙にも天気がある 地球は大きな磁石で、たまにひっくり返る 800年前の京都ではオーロラが見えた 人工衛星は落ち続けている おりがみの技術が宇宙でも活用されている 宇宙の9割は暗黒に支配されている 伝説の科学者5 日本初の鉛筆型ロケットを開発! 糸川英夫さん
おわりに
参考文献・参考サイト



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
404 404
科学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。