蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「復興五輪」とはなんだったのか
|
著者名 |
笹生 心太/著
|
著者名ヨミ |
ササオ シンタ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 78069/35/ | 1102663419 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101002209 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「復興五輪」とはなんだったのか |
書名ヨミ |
フッコウ ゴリン トワ ナンダッタ ノカ |
|
被災地から問い直す |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
笹生 心太/著
|
著者名ヨミ |
ササオ シンタ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2022.8 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-469-26938-3 |
ISBN |
4-469-26938-3 |
数量 |
157p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
780.69
|
件名 |
オリンピック
東日本大震災(2011)
災害復興
|
注記 |
文献:p154〜157 |
内容紹介 |
未だ評価が定まっていない「復興五輪」。被災地はどう受け止めてきたのか。「復興の看板」の役割と「復興のエンジン」の役割という補助線を用いて、「復興五輪」としての2020年大会を社会学的に振り返る。 |
著者紹介 |
1981年埼玉県生まれ。東京女子体育大学准教授。専門分野は、スポーツ社会学。「スポーツを通じて地域社会を良くする」ための研究を行う。著書に「ボウリングの社会学」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オリンピック 東日本大震災(2011) 災害復興
前のページへ