検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

47都道府県の郷土玩具 3

著者名 日本玩具博物館/監修
著者名ヨミ ニホン ガング ハクブツカン
出版者 大月書店
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J759/ヨン/30600661480児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101007815
書誌種別 図書(児童)
書名 47都道府県の郷土玩具 3
巻次(漢字) 3
書名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケン ノ キョウド ガング
各巻書名 近畿地方・中国地方
言語区分 日本語
著者名 日本玩具博物館/監修   井上 重義/監修   斉藤 道子/文・編   砂野 加代子/文・編
著者名ヨミ ニホン ガング ハクブツカン イノウエ シゲヨシ サイトウ ミチコ スナノ カヨコ
出版地 東京
出版者 大月書店
出版年月 2022.8
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-272-40628-9
ISBN 4-272-40628-9
数量 40p
大きさ 27cm
分類記号 759.9
件名 郷土玩具
学習件名 人形 郷土玩具 近畿地方 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 たこ(凧) だるま
内容紹介 つくられた土地の人々の美意識や造形感覚が表現され、昔の風俗や暮らしが反映された、世界に誇れる文化遺産「郷土玩具」を紹介。3は、伏見人形、流しびな、玉島だるまなど、近畿地方・中国地方の郷土玩具を取り上げる。
目次タイトル はじめに
材料から見た郷土玩具
近畿地方
三重県
伊勢玩具 伊勢の一刀彫 さるはじき 桑名の千羽鶴 楼車土鈴
滋賀県
ピンピン馬とピンピン鯛 猩々 小幡人形 近江だるま 日吉大社の神猿
京都府
伏見人形 祇園祭の山鉾 吉田神社の節分面 茶の木人形 鞍馬寺のあうんの虎と福虎 石清水八幡宮の紙鯉守 三宅八幡宮の神鳩
大阪府
神農の虎 南蛮人形 初辰猫 厄除猿 千疋猿 住吉大社ゆかりの土人形
兵庫県
神戸人形 姫路独楽 姫路張り子 城崎麦わら細工 有馬人形筆 七夕着物 稲畑人形 大覚寺の昆布だるま 須磨張り子
奈良県
大和出雲人形 奈良一刀彫 信貴山の寅 法華寺のお守り犬 金魚土鈴 吉野雛 3Dプリンターでつくる張り子人形
和歌山県
瓦猿 寝牛 御坊人形 熊野古式くじら舟 吉祥鯨土鈴 鶏合せと導きの八咫烏
コラム…郷土玩具を紹介した昔の本
中国地方
鳥取県
流しびな 山陰の神様人形 因州若狭焼土鈴 はこた人形 木彫十二支
島根県
大社の祝凧 じょうきと鯛車 松江姉様 松江和紙てまりと藍てまり 島根の招き猫
岡山県
吉備牛 倉敷はりこ 玉島だるま 備中神楽人形 津山練り天神
広島県
宮島張り子 宮島土鈴 三次人形 田面船 三原だるま 常石張子
山口県
大内人形 鬼揚子 金魚ちょうちん 長州土鈴 幸ふく 長門張子 萩人形
コラム…全国のいろいろなたこ
コラム…全国のいろいろなだるま
博物館の紹介



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
759.9 759.9
郷土玩具
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。