蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 18691/12/1 | 1102780246 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101007962 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
四国遍路と世界の巡礼 上 |
巻次(漢字) |
上 |
書名ヨミ |
シコク ヘンロ ト セカイ ノ ジュンレイ |
|
最新研究にふれる八十八話 |
叢書名 |
風ブックス
|
叢書番号 |
021 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター/編
|
著者名ヨミ |
エヒメ ダイガク シコク ヘンロ セカイ ノ ジュンレイ ケンキュウ センター |
出版地 |
松山 |
出版者 |
創風社出版
|
出版年月 |
2022.7 |
本体価格 |
¥1300 |
ISBN |
978-4-86037-320-7 |
ISBN |
4-86037-320-7 |
数量 |
208p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
186.918
|
件名 |
巡礼(仏教)
寺院-四国地方
巡礼
|
注記 |
文献:p202〜206 |
内容紹介 |
愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センターに集う多彩な研究者らによる最新研究を通して、四国遍路と世界の巡礼の魅力を紹介する。上は、第1話〜第44話を収録。『へんろ』連載を再編集。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
中世の四国巡礼 |
川岡 勉/著 |
|
|
|
2 |
法房標石と太山寺の札挟み |
今村 賢司/著 |
|
|
|
3 |
宇和島藩の遍路統制と番所 |
井上 淳/著 |
|
|
|
4 |
江戸時代の行き倒れ遍路をめぐって |
岡本 佑弥/著 |
|
|
|
5 |
「寄り道」する遍路 |
御厨 義道/著 |
|
|
|
6 |
北条の「へんろ」の墓と俳人高浜虚子 |
青木 亮人/著 |
|
|
|
7 |
明治初期の遍路統制 |
中川 未来/著 |
|
|
|
8 |
戦時下の五ケ所・十七ケ所参りについて |
岡本 佑弥/著 |
|
|
|
9 |
質問紙調査から見る現代の四国遍路 |
竹川 郁雄/著 |
|
|
|
10 |
質問紙調査から見る現代の四国遍路 |
竹川 郁雄/著 |
|
|
|
11 |
霊地足摺岬 |
岡本 桂典/著 |
|
|
|
12 |
近代短歌や俳句に見る石手寺の香煙、塔 |
青木 亮人/著 |
|
|
|
13 |
石手寺の変遷と熊野信仰 |
川岡 勉/著 |
|
|
|
14 |
太山寺と伊予の霊場 |
胡 光/著 |
|
|
|
15 |
太山寺参道の茶屋 |
今村 賢司/著 |
|
|
|
16 |
本山寺の開帳 |
胡 光/著 |
|
|
|
17 |
明治に建てられた本山寺五重塔 |
野村 美紀/著 |
|
|
|
18 |
善通寺の仁王像 |
松原 潔/著 |
|
|
|
19 |
六国史に記された空海の生涯 |
大本 敬久/著 |
|
|
|
20 |
空海の漢詩文集『性霊集』 |
大本 敬久/著 |
|
|
|
21 |
四国霊場開創一二〇〇年の真実 |
胡 光/著 |
|
|
|
22 |
衛門三郎伝説と熊野信仰 |
寺内 浩/著 |
|
|
|
23 |
太山寺《弘法大師像》をめぐる近年の動き |
長井 健/著 |
|
|
|
24 |
四国遍路のはじまり |
寺内 浩/著 |
|
|
|
25 |
「まなび」と「山踏み」 |
西 耕生/著 |
|
|
|
26 |
四国遍路の形成と聖・山伏 |
長谷川 賢二/著 |
|
|
|
27 |
武士の四国遍路 |
松永 友和/著 |
|
|
|
28 |
八十八ケ所の成立 |
内田 九州男/著 |
|
|
|
29 |
愛媛県最古の遍路日記「四国遍路記」 |
高嶋 賢二/著 |
|
|
|
30 |
遍路の伝道師、菱垣元道 |
井上 淳/著 |
|
|
|
31 |
小豆島霊場 |
田井 静明/著 |
|
|
|
32 |
海を渡った四国霊場 |
中川 未来/著 |
|
|
|
33 |
吉田初三郎の描いた知多四国霊場の鳥瞰図 |
山口 由等/著 |
|
|
|
34 |
狭衣大将の高野粉河詣(その往路) |
西 耕生/著 |
|
|
|
35 |
狭衣大将の高野粉河詣(その帰路) |
西 耕生/著 |
|
|
|
36 |
中世の高野山参詣と伊予 |
川岡 勉/著 |
|
|
|
37 |
芝居の中の順礼 |
神楽岡 幼子/著 |
|
|
|
38 |
沖縄の巡礼「東御廻り」 |
胡 光/著 |
|
|
|
39 |
成尋の天台山巡礼 |
高橋 弘臣/著 |
|
|
|
40 |
成尋の五臺山巡礼 |
高橋 弘臣/著 |
|
|
|
41 |
中国・泰山巡礼 |
高橋 弘臣/著 |
|
|
|
42 |
古代ギリシアの「巡礼」 |
齋藤 貴弘/著 |
|
|
|
43 |
古代ギリシア・オリンピア巡礼 |
山川 廣司/著 |
|
|
|
44 |
聖ヤコブが眠る聖地サンティアゴ巡礼 |
山川 廣司/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ