蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校教師の共感性に関する研究
|
著者名 |
鈴木 郁子/著
|
著者名ヨミ |
スズキ イクコ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 37435/4/ | 0106637587 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100573164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校教師の共感性に関する研究 |
書名ヨミ |
ガッコウ キョウシ ノ キョウカンセイ ニ カンスル ケンキュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 郁子/著
|
著者名ヨミ |
スズキ イクコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2017.11 |
本体価格 |
¥6000 |
ISBN |
978-4-7599-2193-9 |
ISBN |
4-7599-2193-9 |
数量 |
5,213p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
374.35
|
件名 |
教員
共感
|
注記 |
文献:p147〜159 |
内容紹介 |
学校教育の担い手である学校教師の資質向上を目的として、人間としても、教育の専門家としても重要な資質と考えられる共感性に着目し、教師の共感性を実際に測定したデータに基づいて心理学的に検討。学校教育への提言も行う。 |
著者紹介 |
1965〜2013年。神奈川県生まれ。名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程修了。博士(心理学)。一宮女子短期大学、浜松学院大学で准教授を務めた。 |
目次タイトル |
第1章 教師の資質向上を目的とした共感研究の必要性 |
|
第1節 教師の資質向上について 第2節 共感研究の概観-教師の共感研究へ向けて 第3節 教師の個別性の認識に基づいた共感を中心とした実証的研究 |
|
第2章 教育相談担当教師の対人的反応の特徴 |
|
第1節 教育相談担当教師の共感不全場面における話し手に対する態度<研究1> 第2節 教育相談担当教師の日常会話の陳述に対する言語的応答<研究2> |
|
第3章 教師の共感性と教師の対人関係との関連 |
|
第1節 個別性の認識に基づいた共感を含む「共感体験尺度」の開発<研究3> 第2節 教師の共感性と学校における同僚関係および教師-生徒関係との関連<研究4> |
|
第4章 教師の共感性と応答様式に関する研究 |
|
第1節 日常会話の陳述に対する教師の自由記述型応答の数量化<研究5> 第2節 教師の共感性と応答様式に関する検討<研究6> |
|
第5章 教師の個別性の認識に基づいた共感性を向上させる研修 |
|
第1節 「ラボラトリー方式の体験学習」と個別性の認識に基づいた共感との関連 第2節 現職研修における「ラボラトリー方式の体験学習」のコンセンサス課題の実施とその効果測定<研究7> |
|
第6章 全体的考察-教師の共感研究の成果と課題 |
|
第1節 本論文のまとめ 第2節 本論文から導かれる学校教育への提言 第3節 今後の課題 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「わーい」っていつ使う? |
小西 円/著 |
|
|
|
2 |
もう3杯でもひょっひょっひょって感じ。 |
小口 悠紀子/著 |
|
|
|
3 |
私、現国すごい苦手で、それこそセンター試験の小説のセクションとか |
柳田 直美/著 |
|
|
|
4 |
教授のおっしゃるとおりです。 |
山内 博之/著 |
|
|
|
5 |
大学生って生徒なの? |
建石 始/著 |
|
|
|
6 |
夏休みにアルバイトを始める子が増加する。 |
本多 由美子/著 |
|
|
|
7 |
母は親切です。 |
加藤 恵梨/著 |
|
|
|
8 |
どうぞよろしく。 |
田中 祐輔/著 |
|
|
|
9 |
愛ってやっぱ難しいじゃないですか |
奥野 由紀子/著 |
|
|
|
10 |
あんばい、どうですか? |
嶋 ちはる/著 |
|
|
|
11 |
さっくり混ぜる |
橋本 直幸/著 |
|
|
|
12 |
「ヘイトを稼ぐ」から「ヘイトを買う」へ |
中俣 尚己/著 |
|
|
|
13 |
「どんな週末でしたか?」「ええと、いろいろです…」 |
岩田 一成/著 |
|
|
|
14 |
きっかり10時 |
中石 ゆうこ/著 |
|
|
|
15 |
「考えを深めましょう!」「え、どうやって…?」 |
森 篤嗣/著 |
|
|
|
16 |
まさにジャスト |
茂木 俊伸/著 |
|
|
|
17 |
選手たちのたゆま( )努力 |
金澤 裕之/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ