蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 書庫別D | 387/117/ | 0106786246 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000101004650 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
異界 |
| 書名ヨミ |
イカイ |
|
あなたとふいにつながるせかい |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
栃木県立博物館/編集
|
| 著者名ヨミ |
トチギケンリツ ハクブツカン |
| 出版地 |
宇都宮 |
| 出版者 |
栃木県立博物館
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| 本体価格 |
頒価不明 |
| ISBN |
978-4-88758-116-6 |
| ISBN |
4-88758-116-6 |
| 数量 |
80p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
387
|
| 件名 |
民間信仰
|
| 注記 |
文献:p79 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
批評の穴底と<倫理>の水脈 |
|
|
|
|
| 2 |
微差異化の地形 |
|
|
|
|
| 3 |
二重の螺旋、または批評と詩史的情況論 |
|
|
|
|
| 4 |
未到来のコトバ |
|
|
|
|
| 5 |
死神の封葬 |
|
|
|
|
| 6 |
無防備な<言葉>が立ち上がる |
|
|
|
|
| 7 |
解釈変更できない言葉の無辺さを組織せよ |
|
|
|
|
| 8 |
行為としての文学 |
|
|
|
|
| 9 |
詩的七〇年代、あるいは戦後詩の屈折点 |
|
|
|
|
| 10 |
「特集」誌面上の八〇年代フット・プリント |
|
|
|
|
| 11 |
<大地性>と<海洋性>あるいは花盛りの迷宮 |
|
|
|
|
| 12 |
幻影する黒船、あるいは詩的二〇〇〇年代へ |
|
|
|
|
| 13 |
批評の小径 |
|
|
|
|
| 14 |
正統的な怪物について |
|
|
|
|
| 15 |
「自己表出」が「自己表出」に出遇うとき |
|
|
|
|
| 16 |
「レトリックの思想」と歴史認識 |
|
|
|
|
| 17 |
<パルレシア>から<エンテレケイア>へ |
|
|
|
|
| 18 |
非常時の<詩>と<非常時>の詩人 |
|
|
|
|
| 19 |
クリティカルな跳躍 |
|
|
|
|
| 20 |
越境するポエジー |
|
|
|
|
| 21 |
記憶の稜線をめぐるもの |
|
|
|
|
| 22 |
人が人を語る構造について |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ