蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
幸せな大人になれますか
|
著者名 |
前野 隆司/著
|
著者名ヨミ |
マエノ タカシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | としょ部 | J151/マタ/ | 0600663529 | 児童 | 予約回送中 | 可 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101016400 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
幸せな大人になれますか |
書名ヨミ |
シアワセ ナ オトナ ニ ナレマスカ |
叢書名 |
小学館YouthBooks
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
前野 隆司/著
|
著者名ヨミ |
マエノ タカシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.10 |
本体価格 |
¥880 |
ISBN |
978-4-09-227289-7 |
ISBN |
4-09-227289-7 |
数量 |
191p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
151.6
|
件名 |
幸福
|
学習件名 |
幸福と不幸 物の見方・考え方 生き方・考え方 |
内容紹介 |
自分の個性を信じることで、自分らしい幸せを手に入れることができる。幸せな人の特徴や、他人と比較することの無意味さ、人とのつながりなどを解説し、幸せを育むためのレッスンを収録する。書き込み欄あり。 |
著者紹介 |
1962年山口生まれ。東工大修士課程修了。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授、同大学ウェルビーイングリサーチセンター長。著書に「幸せのメカニズム」など。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
第1章 幸せってなんだろう |
|
幸せは幸せを呼ぶ/ハピネスとウェルビーイング/日本人は幸せ? 不幸せ?/人の目を気にしながら競争に勝たなければならない日本/社会が生まれ変わる77年の周期/今こそ「幸福」を考える時/ウェルビーイングのさまざまな効果/お金があれば幸せになれる?/日本人は世界一心配性な国民 |
|
第2章 幸せな人の特徴 |
|
あなたの今の幸福度はどのくらい?/幸せな人が持つ4つの特徴/(1)やってみよう因子(自己実現と成長の因子)/(2)ありがとう因子(つながりと感謝の因子)/(3)なんとかなる因子(前向きと楽観の因子)/(4)ありのままに因子(独立と自分らしさの因子)/「幸福の授業」で幸せになる生徒たち/こじれる前に幸せの大切さに気づく/性格だって、変えたいなら変えられる |
|
第3章 他人と比較することの無意味 |
|
人と比べるとなぜ不幸になるのか/できたことに目を向けるか、できなかったことに目を向けるか/人と比べる社会、どうしたらいい?/正解のない時代こそ、個性を伸ばそう/自分の強みの見つけ方/小さな挑戦から始め、小さな成功を積み重ねる/自分を褒めて育てる/世界を知る |
|
第4章 孤独でもいいですか |
|
多様な人と付き合うと幸せになる/自分から行動を起こすと周りも変わっていく/自分の心に聞きながら、できる範囲で/辛い時はその場から逃げていい/弱いつながりで孤独から抜け出す/一生独りでもいい?/親の気持ちがわからないという人へ/利他なんて偽善? |
|
第5章 幸せを育むためのレッスン |
|
幸福度は自分で高められる/ワーク(1) 書くだけで変わり始めるハッピー・エクササイズ/ワーク(2) 今日あった「いいこと」を3つ書き出す/ワーク(3) 感謝できることを3つ書き出す/ワーク(4) ネガティブ・ポジティブ反転ワーク/ワーク(5) メタ認知で自分のイライラを受け入れる/ワーク(6) 簡単にポジティブになれるワーク/ワーク(7) 相手の気持ちになってみるワーク/ワーク(8) 理想的な自分を思い描く |
|
おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ