検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライプニッツと西田幾多郎 

著者名 大西 光弘/著
著者名ヨミ オオニシ ミツヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1341/16/1102672490一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101018687
書誌種別 図書
書名 ライプニッツと西田幾多郎 
書名ヨミ ライプニッツ ト ニシダ キタロウ
分析知と直観知の両立を求めて
言語区分 日本語
著者名 大西 光弘/著
著者名ヨミ オオニシ ミツヒロ
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2022.9
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-7503-5475-0
ISBN 4-7503-5475-0
数量 368p
大きさ 22cm
分類記号 134.1   121.63
個人件名 Leibniz Gottfried Wilhelm
注記 文献:p362〜368
内容紹介 人間の知には「分析知」と「直観知」という二種類の知がある。ライプニッツと西田幾多郎を、それぞれの知を代表する哲学者と捉えて、この二種類の知の性質と相互関係を考える。
著者紹介 1958年奈良県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程満期退学。同大学非常勤講師(哲学とドイツ語)。
目次タイトル 第1部 分析知と直観知
第1章 分析知と直観知 第2章 アインシュタインの発見法 第3章 3つの直観知
第2部 ライプニッツと西洋知
序章 カッシーラーのシンボルの哲学 第1章 ライプニッツの認識理論 第2章 プラトンからライプニッツを経て人工知能へ 第3章 ライプニッツの形而上学 補章 ライプニッツと西田をつなぐもの-リップマンの『世論』
第3部 西田幾多郎と東洋知
序章 西洋知と東洋知の違い 第1章 原始仏教-「無執着」の教え(=空) 第2章 大乗仏教-無執着への無執着(=空の空) 第3章 鈴木大拙の「即非の論理」 第4章 西田幾多郎の「矛盾的自己同一」 第5章 井筒俊彦の「有と無の二重写し」



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
Leibniz Gottfried Wilhelm 西田 幾多郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。