検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男性中心企業の終焉 

著者名 浜田 敬子/著
著者名ヨミ ハマダ ケイコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3364/305/0106823116一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101021785
書誌種別 図書
書名 男性中心企業の終焉 
書名ヨミ ダンセイ チュウシン キギョウ ノ シュウエン
叢書名 文春新書
叢書番号 1383
言語区分 日本語
著者名 浜田 敬子/著
著者名ヨミ ハマダ ケイコ
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.10
本体価格 ¥980
ISBN 978-4-16-661383-0
ISBN 4-16-661383-0
数量 279p
大きさ 18cm
分類記号 336.4
件名 ダイバーシティ(経営)   女性労働   企業-日本
注記 文献:p278〜279
内容紹介 ジェンダーギャップが日本に根強く残るのはなぜか。メルカリ、富士通、キリン、丸紅など、働き方、価値観、組織を本気で変えようとする日本型企業の奮闘を、自身の体験を交えながら描き出す。
著者紹介 ジャーナリスト、前『Business Insider Japan』統括編集長、元『AERA』編集長。一般社団法人デジタル・ジャーナリスト育成機構設立。著書に「働く女子と罪悪感」等。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
336.4 336.4
ダイバーシティ(経営) 女性労働 企業-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。