蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 33222/119/ | 2102659721 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100182730 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦時期中国の経済発展と社会変容 |
書名ヨミ |
センジキ チュウゴク ノ ケイザイ ハッテン ト シャカイ ヘンヨウ |
叢書名 |
日中戦争の国際共同研究
|
叢書番号 |
5 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
久保 亨/編
波多野 澄雄/編
西村 成雄/編
|
著者名ヨミ |
クボ トオル ハタノ スミオ ニシムラ シゲオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版年月 |
2014.6 |
本体価格 |
¥6400 |
ISBN |
978-4-7664-2148-4 |
ISBN |
4-7664-2148-4 |
数量 |
12,474p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.22
|
件名 |
中国-経済-歴史
中国-産業-歴史
中国-政治・行政-歴史
日中戦争(1937〜1945)
|
内容紹介 |
戦時経済の発展が戦後中国経済へ継承したもの、総動員体制の整備・強化による社会的な統合が戦後に残した遺産等を新たな視点から多角的に検証。最新の日中戦争史像を提示する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。信州大学人文学部教授。著書に「戦間期中国<自立への模索>」他。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
日本心霊学会の戦略 |
一柳 廣孝/著 |
|
|
|
2 |
民間精神療法のなかの日本心霊学会 |
平野 直子/著 |
|
|
|
3 |
日本の心霊研究と精神療法 |
吉永 進一/著 |
|
|
|
4 |
H・カーリングトン『現代心霊現象之研究』を翻訳した関昌祐の心霊人生 |
神保町のオタ/著 |
|
|
|
5 |
大正期日本心霊学会と近代仏教 |
栗田 英彦/著 |
|
|
|
6 |
句仏心霊問題 |
栗田 英彦/著 |
|
|
|
7 |
越境する編集者野村瑞城 |
渡 勇輝/著 |
|
|
|
8 |
日本心霊学会編集部代表・野村瑞城(政造)の作品と略歴 |
菊地 暁/著 |
|
|
|
9 |
編集者清水正光と戦前期人文書院における日本文学関係出版 |
石原 深予/著 |
|
|
|
10 |
年中行事と民俗研究 |
西田 直二郎/述 |
|
|
|
11 |
門◆精靈と大伴と物之部 |
折口 信夫/述 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ