蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J613/ヒリ/3 | 0600499772 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100101083 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
肥料と土つくりの絵本 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
ヒリョウ ト ツチツクリ ノ エホン |
叢書名 |
そだててあそぼう
|
叢書番号 |
103 |
各巻書名 |
化学肥料を生かそう |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
藤原 俊六郎/監修
農文協/編
高岡 洋介/絵
|
著者名ヨミ |
フジワラ シュンロクロウ ノウブンキョウ タカオカ ヨウスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2013.9 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-540-12243-9 |
ISBN |
4-540-12243-9 |
数量 |
36p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
613.4
|
件名 |
肥料
土壌
|
学習件名 |
肥料 土 光合成 栽培 有機肥料 |
内容紹介 |
植物を大きく育てるための肥料と土つくりについて、楽しいイラストを交えてていねいに解説。3は、化学肥料の種類と表示の見方、肥料の効き方、肥料の上手なやり方といった化学肥料の基礎と使い方を紹介する。 |
目次タイトル |
1.植物の生長に欠かせない肥料の成分は? |
|
2.肥料の成分は、どんなふうに植物に吸収されるのかな? |
|
3.肥料が土に保たれるのは、どうしてだろう? |
|
4.化学肥料の種類と表示の見方を知ろう |
|
5.肥料の効き方は土の性質でちがう 調べてみよう(1) |
|
6.肥料の効き方は土のpHでちがう 調べてみよう(2) |
|
7.チッソ質肥料って、どんな肥料? |
|
8.リン酸質肥料って、どんな肥料? |
|
9.カリや石灰、苦土、微量要素肥料って、どんな肥料? |
|
10.肥料も多すぎれば害になる |
|
11.作物を力強く健康に育てる肥料のポイント |
|
12.肥料のじょうずなやり方 |
|
13.作物の種類によっても肥料のやり方はちがう |
|
14.化学肥料と堆肥との組みあわせ方 |
|
15.化学肥料を変身させて使おう、液肥にして使おう |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トマス・ネーゲル 中村 昇 山田 雅大 岡山 敬二 齋藤 宜之 新海 太郎 鈴木 保早
前のページへ