検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語コミュニケーションのための読解教材の作成 

著者名 野田 尚史/編
著者名ヨミ ノダ ヒサシ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8107/164/0106824276一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101031882
書誌種別 図書
書名 日本語コミュニケーションのための読解教材の作成 
書名ヨミ ニホンゴ コミュニケーション ノ タメ ノ ドッカイ キョウザイ ノ サクセイ
言語区分 日本語
著者名 野田 尚史/編   桑原 陽子/編
著者名ヨミ ノダ ヒサシ クワバラ ヨウコ
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.11
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-8234-1121-2
ISBN 4-8234-1121-2
数量 12,265p
大きさ 21cm
分類記号 810.7
件名 日本語教育(対外国人)   教材
内容紹介 日本語を母語としない日本語学習者用の読解教材を作成するためには、どのような調査を行い、どのように教材を作成するのがよいかを解説。「日本語コミュニケーションのための聴解教材の作成」の姉妹編。
著者紹介 金沢市生まれ。日本大学文理学部教授。博士(言語学)。共編著に「日本語コミュニケーションのための聴解教材の作成」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本語コミュニケーションのための読解教材作成の基本方針 野田 尚史/著
2 薬の表示に書かれている内容と表現 山口 美佳/著
3 学習者が薬の表示を読む難しさ 桑原 陽子/著
4 薬の表示を読む教材の作成 桑原 陽子/著
5 ネット上のクチコミに書かれている内容と表現 野田 尚史/著
6 学習者がネット上のクチコミを読む難しさ 中島 晶子/著
7 ネット上のクチコミを読む教材の作成 桑原 陽子/著
8 白書に書かれている内容と表現 加藤 陽子/著
9 学習者が白書を読む難しさ 小西 円/著
10 白書を読む教材の作成 山本 晃彦/著 任 ジェヒ/著 吉本 由美/著
11 論文に書かれている内容と表現 松下 光宏/著
12 学習者が論文を読む難しさ 野田 尚史/著
13 論文を読む教材の作成 桑原 陽子/著 北浦 百代/著 塩田 寿美子/著
14 漢字系学習者の教材試用結果 野田 尚史/著 王 麗莉/著 蘇 鈺寧/著
15 非漢字系学習者の教材試用結果 白石 実/著 山口 美佳/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
810.7 810.7
日本語教育(対外国人) 教材
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。