検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦前文部省の治安機能 

著者名 荻野 富士夫/著
著者名ヨミ オギノ フジオ
出版者 明誠書林
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2107/394/2103000904一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101032010
書誌種別 図書
書名 戦前文部省の治安機能 
書名ヨミ センゼン モンブショウ ノ チアン キノウ
「思想統制」から「教学錬成」へ
版表示 新装版
言語区分 日本語
著者名 荻野 富士夫/著
著者名ヨミ オギノ フジオ
出版地 飯能
出版者 明誠書林
出版年月 2022.10
本体価格 ¥8900
ISBN 978-4-909942-22-7
ISBN 4-909942-22-7
数量 476p
大きさ 22cm
分類記号 210.7
件名 日本-歴史-昭和時代   思想の自由   文部省
注記 初版:校倉書房 2007年刊
注記 文献:p447〜459
内容紹介 文部省の治安機能を、特に1930年代後半以降の教学錬成を基軸に描出。治安体制全体のなかでの文部省の役割と位置を明らかにし、戦後民主教育における教育統制=治安機能の復活への道すじを押さえる。誤記を直した新装版。
目次タイトル Ⅰ 思想統制の始動
Ⅱ 思想統制体制の確立
一 三・一五事件と学生課の設置 二 四・一六事件と学生部への拡充
Ⅲ 思想統制体制の展開
一 学生思想運動との全面的対決 二 学生思想運動の逼塞化 三 「思想対策」の確立へ
Ⅳ 思想動員体制への転換
一 「思想上ノ指導監督」施設としての思想局 二 思想局の対策と施設 三 「国体明徴」と「教学刷新」
Ⅴ 「教学錬成」体制への移行
一 「教学刷新ノ中央機関」としての教学局 二 教学局の対策と施設 三 大学の思想統制・動員 四 「東亜教育」の推進へ
Ⅵ 「皇国民」錬成教育の究極化
一 「皇国民」錬成教育の完成へ 二 「皇国民」錬成教育の末期段階
Ⅶ 文部省治安機能の復活
一 「教学錬成」体制の「解体」 二 新たな教育統制へ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻野 富士夫
2022
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 思想の自由 文部省
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。