検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症ケアの実際 1

著者名 日本認知症ケア学会/編
著者名ヨミ ニホン ニンチショウ ケア ガッカイ
出版者 日本認知症ケア学会
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36402/85/0106788240一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100966366
書誌種別 図書
書名 貧民のユートピア 
書名ヨミ ヒンミン ノ ユートピア
福祉国家の思想史
言語区分 日本語
著者名 金田 耕一/著
著者名ヨミ カナダ コウイチ
出版地 東京
出版者 風行社
出版年月 2022.2
本体価格 ¥4300
ISBN 978-4-86258-142-6
ISBN 4-86258-142-6
数量 4,272,4p
大きさ 22cm
分類記号 364.0233
件名 福祉国家   救貧法-歴史   政治思想-イギリス
内容紹介 なぜ、貧しい人びとを救済しなければならないのか。どこまで救済するのか。「ポスト福祉国家」における市民的関係の再構築のために、18世紀から20世紀までのイギリスにおける貧困と救済をめぐる思考をたどり直す。
目次タイトル 序章
第一章 慈愛と労働
Ⅰ すべての人間には慈愛をもとめる権利がある Ⅱ 勤勉にも、宗教にも道徳にも無縁な人びと Ⅲ 勤勉かつ敬虔な労働者
第二章 同感と市場
Ⅰ 困っているときには他人の援助に頼ってもよい Ⅱ 労働貧民は勤勉である Ⅲ 商業社会は市民的資質を堕落させる
第三章 救貧と管理
Ⅰ 怠惰を処罰するのに死は重すぎる Ⅱ 強制的慈善は正義と一致する Ⅲ 勤労院は社会を浄化する
第四章 進化と慈善
Ⅰ 貧民救済は政府の仕事ではない Ⅱ いかにして利他的感情を促進するか Ⅲ 劣等者はさらにおおくの劣等者を生む
第五章 効率と福祉
Ⅰ 健康な社会有機体なしに個人は生存できない Ⅱ 貧困は道徳的マラリアである Ⅲ 健康で道徳的な市民を生産せよ
第六章 分配とシティズンシップ
Ⅰ 国家の目的は共通善の促進である Ⅱ 社会はみずから助くる者を助く Ⅲ 人格の成長に最適な条件を保障する Ⅳ 「福祉国家」の蹉跌
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
493.758 493.758
認知症 介護福祉
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。