検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

六十六部日本廻国の研究 

著者名 小嶋 博巳/著
著者名ヨミ コジマ ヒロミ
出版者 法藏館
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架18691/10/1102681032一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101036682
書誌種別 図書
書名 六十六部日本廻国の研究 
書名ヨミ ロクジュウロクブ ニホン カイコク ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 小嶋 博巳/著
著者名ヨミ コジマ ヒロミ
出版地 京都
出版者 法藏館
出版年月 2022.11
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-8318-6272-3
ISBN 4-8318-6272-3
数量 9,537p
大きさ 22cm
分類記号 186.91
件名 巡礼(仏教)-歴史
内容紹介 日本の66の国すべてをめぐり歩く日本最大の巡礼、六十六部。六十六部縁起、納経帳、廻国供養塔を用いて、六十六部の巡礼としての実態と理念・構造、また近世の六十六部を特徴づける組織化された職業六部のあり方を追究する。
目次タイトル 第一部 六十六部縁起と頼朝房廻国伝説
第一章 六十六部縁起の諸本 第二章 頼朝転生譚-頼朝房廻国伝説の展開 第三章 廻国納経と支配者への転生 付論 国を分ける行基
第二部 六十六部廻国巡礼と納経所
第一章 近世の廻国納経と納経帳 第二章 六十六部の納経所 第三章 巡礼としての六十六部
第三部 廻国供養塔と近世の六十六部
第一章 廻国供養塔の消長と造立目的 第二章 廻国供養塔と廻国供養 第三章 近世六十六部の信仰
第四部 職業六部の組織性
第一章 廻国供養塔に現れる六十六部廻国者の連繫と集団性 第二章 職業六部の廻国と作善 第三章 御室配下の天蓋六部 第四章 明治初年の六十六部の本山問題 第五章 寛永寺・仁和寺の六十六部支配 付論 ノートルダム清心女子大学蔵「廻国供養行列絵巻」について



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
186.91 186.91
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。