検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大震災・原発事故以後の農水産物・食品輸出 

著者名 増田 聡/編著
著者名ヨミ マスダ サトル
出版者 農林統計出版
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架61148/17/1102630481一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100933314
書誌種別 図書
書名 大震災・原発事故以後の農水産物・食品輸出 
書名ヨミ ダイシンサイ ゲンパツ ジコ イゴ ノ ノウスイサンブツ ショクヒン ユシュツ
輸出回復から拡大への転換に向けて
言語区分 日本語
著者名 増田 聡/編著   中村 哲也/編著   石塚 哉史/編著
著者名ヨミ マスダ サトル ナカムラ テツヤ イシツカ サトシ
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年月 2021.10
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-89732-447-0
ISBN 4-89732-447-0
数量 9,215p
大きさ 21cm
分類記号 611.48
件名 農産物   水産物   日本-貿易   東日本大震災(2011)   福島第一原子力発電所事故(2011)
内容紹介 農林水産物や食品の輸出に関する規制措置とそれに伴う輸出構造の変化、そして内外の消費者意識に焦点をあて、大震災・原発事故以後の農水産物・食品輸出拡大に向けたこれからを展望する。
著者紹介 1959年群馬県生まれ。東北大学大学院経済学研究科教授・震災復興研究センター長、東北大学災害科学国際研究所兼務。
目次タイトル 第1章 わが国における農林水産物・食品輸出の概観
1 はじめに 2 最近のわが国における農林水産物・食品輸出の特徴 3 まとめにかえて
第2章 福島第一原発事故後の香港における日本食品の輸入規制
1 はじめに 2 香港における震災直後の輸入規制の導入と現地社会の反応 3 輸入規制の緩和 4 結論
第3章 青森県産りんご・りんご加工品における台湾での販路確保・開拓の展開と課題
1 はじめに 2 わが国におけるりんご輸出の状況 3 青森県内におけるりんご輸出の今日的展開と課題 3 青森県内におけるりんご果汁輸出の今日的展開と課題 4 台湾における青森県産りんご消費の現段階 5 まとめにかえて
第4章 山梨県産ぶどうにおける輸出行動の今日的展開
1 はじめに 2 わが国におけるぶどう輸出の推移 3 山梨県果実輸出促進協議会におけるブドウ輸出の今日的展開 4 おわりに
第5章 福島県内酒造業者における日本酒輸出の今日的展開と課題
1 はじめに 2 わが国の日本酒輸出をめぐる情勢 3 震災・原発事故以降の福島県酒造組合における輸出支援事業の現段階 4 震災・原発事故以降の福島県内酒造業者における輸出事業の現段階 5 おわりに
第6章 輸入規制措置解禁後における5県産農産物の購入志向
1 課題 2 研究の方法 3 調査概要 4 回帰分析 5 結論
第7章 りんご輸出の現状と新たな潮流に向けた提案
1 はじめに 2 日本産りんごの輸出動向 3 日本産りんごのアジア輸出拡大要因 4 日本産りんご輸出に関する市場可能性,輸出先国の国別輸出量と価格,およびトレンド 5 おわりに
第8章 ロシアにおける輸入農産物の国際認証と信頼性に関する分析
1 課題 2 分析の方法 3 ロシア概要 4 調査概要 5 回帰分析 6 結論
第9章 ロシア向け植物工場および水産物の輸出拡大に関する統計的分析
1 課題 2 研究の方法 3 調査結果の概要 4 推計結果 5 結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

増田 聡 中村 哲也 石塚 哉史
2022
324.6 324.6
家族法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。