検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

詩と哲学のあわい 

著者名 井上 克人/著
著者名ヨミ イノウエ カツヒト
出版者 関西大学出版部
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架12104/9/1102688848一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101041065
書誌種別 図書
書名 詩と哲学のあわい 
書名ヨミ シ ト テツガク ノ アワイ
宗教哲学・比較思想論攷
言語区分 日本語
著者名 井上 克人/著
著者名ヨミ イノウエ カツヒト
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2023.1
本体価格 ¥5700
ISBN 978-4-87354-756-5
ISBN 4-87354-756-5
数量 11,499p
大きさ 22cm
分類記号 121.04
件名 日本思想   仏教哲学   キリスト教
内容紹介 詩作と哲学的思索にはともに語りえざるものを語ろうとする営みがある。人智を越えた超越的次元のものといかに関わり、それをいかに思索し、いかに表現するか、多岐にわたる6つのテーマから考察する。
目次タイトル 第一部 詩と哲学、そして宗教
第一章 日本文化の根底にあるもの 第二章 詩の言葉と宗教的超越性
第二部 仏教における思惟と真如
第一章 正中の宗論とその背景 第二章 ゴータマ・シッダールタの思惟 第三章 西田哲学における禅思想の特質 第四章 「真如随縁」の相即論に関する一考察 第五章 鈴木大拙の思想へ/思想から
第三部 現代のキリスト教における世俗化の問題
第一章 ハヤトロギア・エヒイェロギア・オントロギア 第二章 現代のキリスト教における世俗化とケノーシスの問題
第四部 東アジア圏の文化交渉の軌跡
第一章 内藤湖南と近代の<知> 第二章 内藤湖南の歴史認識における哲学的背景 第三章 東アジア圏における<もの>と<自然> 第四章 近世日本における古典籍理解の解釈学的問題
第五部 道元禅に寄せて
第一章 絶対帰依の表現 第二章 道元と近代日本の哲学者 第三章 時の荘厳 第四章 道元の<悟り> 第五章 道元の哲学思想
第六部 拾遺-折々の随想から
1 風に寄せて 2 「即物具象」の淵源にさかのぼる 3 芭蕉の境涯 4 『藤沢恒夫句集』のこと 5 <青>をめぐる断想



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
121.04 121.04
日本思想 仏教哲学 キリスト教
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。