検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

張愛玲の映画史 

著者名 河本 美紀/著
著者名ヨミ カワモト ミキ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架92027/チア 3/2103005016一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101043715
書誌種別 図書
書名 張愛玲の映画史 
書名ヨミ チョウ アイレイ ノ エイガシ
上海・香港から米国・台湾・シンガポール・日本まで
言語区分 日本語
著者名 河本 美紀/著
著者名ヨミ カワモト ミキ
出版地 西宮
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2023.1
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-86283-348-8
ISBN 4-86283-348-8
数量 6,602p
大きさ 22cm
分類記号 920.278
件名 映画-中国
個人件名 張 愛玲
注記 文献:p553〜571
内容紹介 張愛玲を魅了し、その文学的想像力に多大な影響を与えた「映画」。張愛玲の生い立ちを辿り、どのような映画空間で映像文化を体験したのかを再現。映画脚本家としての創作から新たな張愛玲像を浮かび上がらせる。
著者紹介 広島生まれ。大阪大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了。博士(言語文化学)。九州大学、福岡大学非常勤講師。
目次タイトル 序章 張愛玲と映画
一 小説家としての張愛玲 二 映画脚本家としての張愛玲 三 本書の目的と構成
第一章 シネフィルとしての映画体験
一 映画の街に生まれて 二 ハリウッド映画への心酔 三 映画スターとアニメーション 四 香港での大学生活
第二章 日本占領下の上海での活躍
一 映画評論家としてのデビュー 二 日本映画を観る 三 小説家としての活躍
第三章 一九四九年前後の上海文芸界と張愛玲
一 張愛玲の「戦後」 二 『不了情』<一九四七> 三 『太太万歳』<一九四七> 四 上海映画界の再編成 五 収縮する文化空間からの脱出
第四章 ディアスポラたちの映画
一 宋淇と【コウ】文美 二 共産党政権下の中国映画・ソ連映画の記憶 三 香港の映画 四 シンガポールの映画 五 国際電影懋業有限公司 六 香港での再会 七 米国での生活
第五章 ロマンティック・コメディ『情場如戦場』<一九五七>
一 制作の過程 二 英国演劇French Without Tearsから『情場如戦場』へ 三 踏襲・アレンジ・創作 四 スクリューボール・コメディとしての造形
第六章 ロマンティック・コメディの変奏
一 『人財両得』<一九五七> 二 初期の『国際電影』にみる張愛玲像 三 『桃花運』<一九五九> 四 形にならなかった作品 五 香港の映画界における脚本家の待遇
第七章 ロマンティック・コメディ『六月新娘』<一九六〇>
一 英国演劇While the Sun Shinesと比較して 二 踏襲・アレンジ 三 張愛玲による創作 四 映像との違い 五 映画脚本と小説の関係
第八章 香港映画界の狭間に
一 西海岸での生活 二 台湾へ 三 『紅楼夢』を巡る制作競争
第九章 シチュエーション・コメディ
一 宋淇脚本の『南北和』 二 『南北一家親』<一九六二> 三 『南北喜相逢』<一九六四>
第一〇章 東アジアに伝播したハリウッド・ファミリー・メロドラマ『小児女』<一九六三>
一 『小児女』について 二 ハリウッド・ファミリー・メロドラマの視点 三 上海映画の記憶
終章 北京語映画の衰退と香港映画の誕生
一 斜陽化する電懋 二 『一曲難忘』<一九六四> 三 『香閨争覇戦』<未制作> 四 『魂帰離恨天』<未制作> 五 後期の『国際電影』にみる張愛玲像 六 北京語映画の終焉 七 余話 八 自らを主役に



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
920.278 920.278
張 愛玲 映画-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。