蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 3012/1/ | 0105192442 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100356650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会福祉の動向 2016 |
巻次(漢字) |
2016 |
書名ヨミ |
シャカイ フクシ ノ ドウコウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
社会福祉の動向編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
シャカイ フクシ ノ ドウコウ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2016.2 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-8058-5290-3 |
ISBN |
4-8058-5290-3 |
数量 |
4,267p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369
|
件名 |
社会福祉
|
注記 |
社会福祉関連施策年表:p258〜263 |
内容紹介 |
社会福祉の基盤、公的扶助、地域福祉、児童家庭福祉、障害者福祉、高齢者福祉など、社会福祉制度を構成する各分野にわたり、制度の概要と最近の動向をわかりやすく解説。社会福祉関連施策年表などの資料も掲載する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
社会学とヴェーバー |
富永 健一/著 |
|
|
|
2 |
法学とヴェーバー |
広中 俊雄/著 |
|
|
|
3 |
歴史学とヴェーバー |
堀米 庸三/著 |
|
|
|
4 |
日本思想史におけるヴェーバー的問題 |
内田 義彦/著 |
|
|
|
5 |
戦前における日本のヴェーバー研究 |
丸山 真男/著 |
|
|
|
6 |
日本におけるヴェーバー研究の動向 |
住谷 一彦/著 |
|
|
|
7 |
現代日本におけるマックス・ヴェーバー研究の意義 |
石田 雄/著 |
|
|
|
8 |
所感 |
大河内 一男/著 |
|
|
|
9 |
ヴェーバーにおけるRationalisierungの概念 |
安藤 英治/著 |
|
|
|
10 |
IntellektualismusとRationalisierung |
折原 浩/著 |
|
|
|
11 |
「社会層」と宗教倫理の相関 |
内田 芳明/著 |
|
|
|
12 |
《Betrieb》と経済的合理主義 |
大塚 久雄/著 |
|
|
|
13 |
現代的な視角がほしい |
出口 勇蔵/著 |
|
|
|
14 |
マックス・ヴェーバーと組織論 |
中川 敬一郎/著 |
|
|
|
15 |
マックス・ヴェーバーと現代思想 |
生松 敬三/著 |
|
|
|
16 |
ヴェーバーの「合理化」をめぐる若干の問題 |
住谷 一彦/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ