蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫C | JE/フノ/ | 0600666683 | 絵本 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100136286 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シャトーブリアンにおける自由の表象 |
書名ヨミ |
シャトーブリアン ニ オケル ジユウ ノ ヒョウショウ |
叢書名 |
早稲田大学モノグラフ
|
叢書番号 |
93 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
高橋 久美/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ クミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
早稲田大学出版部
|
出版年月 |
2013.11 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-657-13516-2 |
ISBN |
4-657-13516-2 |
数量 |
204p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
950.268
|
個人件名 |
Chateaubriand François René de |
注記 |
文献:p183〜202 |
内容紹介 |
人間が本来あるべき自由の状態、文学テクストの新しい表現を探求する自由、歴史・社会制度上の自由-。シャトーブリアンのテクストを分析し、彼が求める自由の諸相に焦点を当て、考察する。 |
目次タイトル |
第一部 シャトーブリアンにおける自然の概念の変転 |
|
第1章 18世紀の「自然」の概念 第2章 ルソーの弟子 第3章 自然宗教とキリスト教 |
|
第二部 『殉教者たち』における伝統の継承と表現の自由の探求 |
|
第1章 タッソ『解放されたエルサレム』との関連 第2章 古典主義文学の規範からの脱却 第3章 空想美術館 |
|
第三部 専制政治に抗して-文学者からペンの決闘家ヘ- |
|
第1章 文学上での個の自由の闘い 第2章 ルイ14世の世紀に対する批判によって示されるものは何か?-『フランス史の理論的分析』(1831)と『ランセ伝』(1844)を中心に- 第3章 大革命を乗り越えた先に。平等か?自由か?-政治論文を通して- |
|
結論 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ