タイトルコード |
1000101081789 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
内心の自由 |
書名ヨミ |
ナイシン ノ ジユウ |
|
アメリカの二元的保護枠組みの考察と分析から |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
森口 千弘/著
|
著者名ヨミ |
モリグチ チヒロ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2023.6 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-535-52687-7 |
ISBN |
4-535-52687-7 |
数量 |
5,230p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
323.01
|
件名 |
信教の自由
思想の自由
憲法-アメリカ合衆国
憲法-日本
|
内容紹介 |
アメリカの判例法理・学説を分析の軸に、内心の自由の原理論的考察を通じて、日本国憲法19条、20条の二元的な保護枠組みを解明。君が代訴訟を題材に、最高裁の権利保障のあり方を批判的に検討する。 |
目次タイトル |
序章 内心の自由への二元的な保護枠組み |
|
1.日本における内心の自由の制約と保護 2.本書の構成 |
|
第1章 法義務免除の法理 |
|
1.Sherbertテストの展開 2.世俗的良心に基づく法義務免除 |
|
第2章 法義務免除の正当化と「宗教」定義をめぐる論争 |
|
1.価値論的アプローチ 2.平等アプローチ 3.平等な自由論への批判 4.拡張的アプローチ 5.おわりに |
|
第3章 敵意の法理 |
|
1.はじめに 2.Smithテストの形成 3.Smithテストの展開 4.Smithテストへの評価と今後の展望 5.おわりに |
|
第4章 反正統性原理と思考プロセスの自由 |
|
1.はじめに 2.言論強制をめぐる二つの判決 3.強制された言論 4.反正統性原理と思考プロセスの自由 5.おわりに |
|
終章 |
|
1.二元的な保護枠組み 2.君が代訴訟と内心の自由 3.おわりに |
|
補章 宗教的自由の武器化の問題 |
|
1.はじめに 2.宗教的自由の武器化の構造 3.宗教的自由の武器化の問題 4.おわりに |