蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 94933/クル 1/ | 2103006372 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101050157 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
慈悲の糸 |
書名ヨミ |
ジヒ ノ イト |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ルイ・クペールス/著
國森 由美子/訳
|
著者名ヨミ |
ルイ クペールス クニモリ ユミコ |
著者名原綴 |
Couperus Louis Marie Anne |
出版地 |
東京 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2023.3 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-86182-961-1 |
ISBN |
4-86182-961-1 |
数量 |
300p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
949.33
|
注記 |
原タイトル:Het snoer der ontferming |
内容紹介 |
薄明りの升目の中の、川岸に並ぶ華奢な家々の奥にひそむ、秘密めいた魅惑。一人の女に船頭が何か叫ぶと、女は口に手を当て、なにやらそっとささやき…。大正時代、オランダの文豪が描いた日本の原風景の物語。全30話を収録。 |
著者紹介 |
オランダ・ハーグ生まれ。作家。オランダ王家勲章を二度受勲。イタリア、フランス、ドイツ、スペイン、東インド、英国、北アフリカなど、旅続きの生活を過ごした。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
慈悲の糸 |
|
|
|
|
2 |
序奏 |
|
|
|
|
3 |
女流歌人たち |
|
|
|
|
4 |
岩塊 |
|
|
|
|
5 |
扇 |
|
|
|
|
6 |
蛍 |
|
|
|
|
7 |
草雲雀 |
|
|
|
|
8 |
蟻 |
|
|
|
|
9 |
明かり障子 |
|
|
|
|
10 |
篠突く雨 |
|
|
|
|
11 |
野分のあとの百合 |
|
|
|
|
12 |
枯葉と松の葉 |
|
|
|
|
13 |
鯉のいる池と滝 |
|
|
|
|
14 |
着物 |
|
|
|
|
15 |
花魁たち |
|
|
|
|
16 |
屛風 |
|
|
|
|
17 |
ニシキとミカン |
|
|
|
|
18 |
歌麿の浮世絵 |
|
|
|
|
19 |
吉凶のおみくじ |
|
|
|
|
20 |
源平 |
|
|
|
|
21 |
蚕 |
|
|
|
|
22 |
狐たち |
|
|
|
|
23 |
鏡 |
|
|
|
|
24 |
若き巡礼者 |
|
|
|
|
25 |
蛇乙女と梵鐘 |
|
|
|
|
26 |
波濤 |
|
|
|
|
27 |
審美眼の人 |
|
|
|
|
28 |
雲助 |
|
|
|
|
29 |
日本奇譚 |
|
|
|
|
30 |
権八と小紫 |
|
|
|
|
31 |
雪の精 |
|
|
|
|
32 |
苦行者 |
|
|
|
|
33 |
銀色にやわらかく昇りゆく月 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ