検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日本語における否定的評価を表すとりたて詞の研究 

著者名 井戸 美里/著
著者名ヨミ イド ミサト
出版者 くろしお出版
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架8157/12/0106837363一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101054949
書誌種別 図書
書名 現代日本語における否定的評価を表すとりたて詞の研究 
書名ヨミ ゲンダイ ニホンゴ ニ オケル ヒテイテキ ヒョウカ オ アラワス トリタテシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 井戸 美里/著
著者名ヨミ イド ミサト
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版年月 2023.2
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-87424-927-7
ISBN 4-87424-927-7
数量 6,169p
大きさ 21cm
分類記号 815.7
件名 日本語-助詞
注記 文献:p159〜166
内容紹介 「なんか」の意味と機能とは。現代日本語のとりたて詞、とりわけ否定的評価を表すとりたて詞を中心に、その形態・統語的特徴と意味的特徴を記述的に一般化する。
著者紹介 熊本県八代市出身。筑波大学大学院人文社会科学研究科一貫制博士課程修了。博士(言語学)。国立国語研究所非常勤研究院。言語学会論文賞受賞。
目次タイトル 第1章 序章
1.本書の背景と目的 2.対象となる現象 3.本書の構成
第2章 「とりたて詞」とはどのような語群か
1.はじめに 2.とりたて詞の意味的特徴とモダリティ 3.とりたて詞の形態・統語的特徴とモダリティ 4.「とりたて詞」というカテゴリーが持つ問題点
第3章 とりたて詞の階層構造と意味
1.はじめに 2.前提となる枠組み 3.文の階層構造ととりたて詞の述語制約 4.文の階層構造ととりたて詞の意味 5.問題の所在と本書の立場
第4章 否定的評価を表すとりたて詞の2種
1.はじめに 2.先行研究 3.否定的評価を表すナド・ナンカの二種 4.2つのタイプの否定的評価を表すナド・ナンカの形態・統語的違い 5.ナンゾ・ナンザ・ナンテ、マデにおける態度表示タイプと語彙付加タイプ 6.とりたて詞の語彙性と含みの違い 7.まとめ
第5章 否定的評価を表すとりたて詞の統語的位置と意味
1.はじめに 2.否定的評価を表すとりたて詞が呼応する述部 3.否定的評価を表すとりたて詞における評価主の切り替え 4.間投助詞や名詞接辞における埋め込みと評価主の切り替え 5.否定的評価を表すとりたて詞の形態・統語的性質と評価主の切り替え 6.まとめ
第6章 否定的評価を表すとりたて詞に後接するハと否定のスコープ
1.はじめに 2.態度表示タイプのとりたて詞と否定のスコープ 3.とりたて詞に後接するハと語彙付加タイプと態度表示タイプの切り替え 4.ハと否定のスコープ 5.否定のスコープを用いないメリット 6.まとめと課題
第7章 とりたて詞における否定辞との呼応と前提集合の有無
1.はじめに 2.ダケとシカの対立における前提集合 3.「誰モが」と「誰モ〜ない」の対立における前提集合 4.まとめと課題
第8章 結論
1.本書のまとめ 2.本書の意義と展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
815.7 815.7
日本語-助詞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。