蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
首都防空網と<空都>多摩
|
著者名 |
鈴木 芳行/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヨシユキ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21365/13/ | 2102540134 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100008892 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
首都防空網と<空都>多摩 |
書名ヨミ |
シュト ボウクウモウ ト クウト タマ |
叢書名 |
歴史文化ライブラリー
|
叢書番号 |
358 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
鈴木 芳行/著
|
著者名ヨミ |
スズキ ヨシユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.12 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-642-05758-5 |
ISBN |
4-642-05758-5 |
数量 |
6,245p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
213.65
|
件名 |
東京都-歴史
太平洋戦争(1941〜1945)
航空・宇宙産業-歴史
防空
|
注記 |
文献:p242〜245 |
内容紹介 |
昭和戦前・戦中期、武蔵野の一大織物産地から、首都防空網の要となった「空都」多摩は、米軍の本格的な戦略爆撃における最初の標的となった。その誕生から消滅、復興まで「産業と都市」を鍵に、多摩の近代史をひも解く。 |
著者紹介 |
1947年新潟県生まれ。中央大学大学院修士課程文学研究科国史学専攻修了。国税庁税務大学校税務情報センター・租税史料室研究調査員。編著書に「近代東京の水車」「蚕にみる明治維新」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ