検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二一世紀の川劇 

著者名 江 玉/著
著者名ヨミ コウ ギョク
出版者 勉誠社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架77222/11/1102691290一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101061555
書誌種別 図書
書名 二一世紀の川劇 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ センゲキ
文化資源化の視点から
言語区分 日本語
著者名 江 玉/著
著者名ヨミ コウ ギョク
出版地 東京
出版者 勉誠社
出版年月 2023.3
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-585-37007-9
ISBN 4-585-37007-9
数量 10,185,11p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 772.22
件名 演劇-中国
注記 文献:p181〜185
内容紹介 お面が一瞬で入れ替わる「変面」で知られる、中国四川省の伝統劇・川劇。中国文化遺産「変面」の継承者が、現代川劇の意義・役割を経済・政治・教育の視点から明らかにする。舞台写真、付録「四川省と川劇の歴史」も収録。
著者紹介 四川省生まれ。四川省芸術職業学院出身。四川旅行学院講師、日本中華文学芸術家連合会理事。川劇の特殊技法の第一級国家秘密「変面」継承者。専門は文化資源学・中国演劇学・川劇学。
目次タイトル 序章
第一節 川劇と社会変化 第二節 川劇と文化資源 第三節 各章の要旨
第一章 経済的文化資源としての川劇
はじめに 第一節 商業公演による川劇の文化資源化 第二節 二一世紀新式「結義楼」の誕生 第三節 運営体制による「観客育成」の可能性 第四節 多様な「劇種」による演技の簡略化 おわりに
第二章 政治的文化資源としての川劇
はじめに 第一節 研究背景と概況 第二節 川劇演目の政治化 第三節 川劇版『塵埃落定』における政治性 第四節 ギャロン・チベット文化の受容 おわりに
第三章 教育的文化資源としての川劇
はじめに 第一節 川劇教育の歴史 第二節 四川省成都市川劇研究院 第三節 川劇の教育的文化資源化 第四節 小・中学校における川劇教育の普及 第五節 大学における川劇教育の普及 第六節 川劇教育の成果 おわりに
終章
第一節 本研究の要約と意義 第二節 今後の課題と展望
付録 四川省と川劇の歴史
第一節 萌芽期(明代一三六八年〜一六四四年) 第二節 形成期(清代一六六二年〜一九〇五年) 第三節 改良期(国民党期一九〇五年〜一九一五年) 第四節 変革期(国民党期一九一五年〜一九四九年) 第五節 整合期(共産党期一九四九年〜一九六六年) 第六節 衰弱期(共産党期一九六六年〜一九九九年)



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
772.22 772.22
演劇-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。