検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバルリスクとしての海外腐敗行為 

著者名 藤野 真也/著
著者名ヨミ フジノ シンヤ
出版者 白桃書房
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架6713/25/1102691235一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101063305
書誌種別 図書
書名 グローバルリスクとしての海外腐敗行為 
書名ヨミ グローバル リスク ト シテ ノ カイガイ フハイ コウイ
内部統制機能不全の克服に果たす経営者の役割
言語区分 日本語
著者名 藤野 真也/著
著者名ヨミ フジノ シンヤ
出版地 東京
出版者 白桃書房
出版年月 2023.3
本体価格 ¥2273
ISBN 978-4-561-26775-1
ISBN 4-561-26775-1
数量 8,172p
大きさ 22cm
分類記号 671.3
件名 不正競争-法令   賄賂   コンプライアンス   内部統制
注記 文献:p153〜168
内容紹介 コンプラ遵守か、地域の商習慣優先か…。海外腐敗行為を巡って引き起こされる内部統制の機能不全に焦点を当て、その発生メカニズムを理論的に解明するとともに、日本企業の実務上の問題点をあぶり出し、改善案を提示する。
目次タイトル 第1章 グローバルリスクとしての海外腐敗行為
1 なぜ腐敗行為が問題視されるのか 2 国際社会による腐敗との戦い 3 日本企業が腐敗防止に取り組むべき理由
第2章 企業に求められる海外腐敗行為防止
1 海外腐敗行為の代表的事例 2 シーメンスのコンプライアンス体制 3 海外腐敗行為防止のプロセス
第3章 グローバルビジネスにおける「制度のすきま」と「コンプラ断絶」
1 「制度のすきま」が引き起こす問題 2 日本企業による腐敗防止の現状 3 日本企業の直面するコンプラ断絶
第4章 克服すべき課題1:リスクに対する甘い認識
1 企業セクターの視点 2 政府・行政セクターの視点 3 市場セクターの視点 4 小括
第5章 克服すべき課題2:リスク対応の先送り行動
1 企業セクターの視点 2 政府・行政セクターの視点 3 市場セクターの視点 4 小括
第6章 克服すべき課題3:リスク情報の不足
1 企業セクターの視点 2 政府・行政セクターの視点 3 市場セクターの視点 4 小括
第7章 経営者の果たすべき役割
1 内部統制が機能しない根本原因 2 制度のすきまと経営者の責任 3 リスク認識の強化に向けて 4 日本企業の今後に向けた提言 5 本書の限界と今後の展望



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
671.3 671.3
不正競争-法令 賄賂 コンプライアンス 内部統制
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。